忍者ブログ

自分の周りで日々起こった事や思った事を書いてます。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日~マイスターk氏の店長祝いを兼ねて(なんにも持って行かなかった~(汗))Adenau (アデナゥ)に行ってきた。首都高速を利用すれば30分で行ける距離なんだが、先日のタンクローリーの火災で熊野町が通行止め。。。。西池袋から乗った(内回りのみね。外回りは西新宿から通行止め。。。なんで西池袋まで来させないのかね?~凄い不便だよ)んだが。。。。誰も利用してなくて。。。まあ始発部分になるからなんだけど、前も後ろも誰もいな~い。貸切状態でした。。。。
まあこの事故のおかけで近辺は凄い混みようだ。困ったもんだね。。。。。

んでぇ~敷居の高い感じ(笑)←うそだよ~(。-∀-) ニヒ のする~Adenau (アデナゥ)さんに行ってきました。
IMG_1698.JPG







お店の裏側ね。。。。。
IMG_1697.JPG







pも広い。。。通行の迷惑にもならないで、安心~です。

まあお店は変わっても、スーパー店長のノリは変わらず。。。。いつもの通りです。
そこそこ皆さんと挨拶して~早速今日の作業を開始です。
IMG_1696.JPG







担当してくれたのはスーパー店長のk氏とスーパーメカニックのM氏です~
IMG_1695.JPG







特にスーパーメカニックのM氏は汗だくになりながら、頑張ってくれました。ノリはいいよね~話しながら楽しく過ごせましたよ~
とまぁ~取り付け作業の方は無事に終了~その後ちょっとブレーキ部分の不満点について、3人で検討会です。 結果ローターのベルを新調する考えに。。。。。とりあえず見積だけって事に

その後某メーカーの方(って言っても、ローターがあれだから分かっちゃうよね~)がお店に。。。。。
タイミングよくてその場で御見積もり(笑)
んで~その値段を聞いて~フロントのローター部分のベルを新たに製作することにしました。
フルフローティングにします~ 頑張って働かないと。。。。。(汗)
お盆休みが入っちゃうんで~20日に型取りと純正ブレーキ一式に交換。完成後取付という事になりました。
一年前に製作したんだけど、不満点があるんで。。。。製作します。これで完璧になってくれると嬉しいのだけど。。。。。(汗)

Adenau (アデナゥ)さん 決して敷居は高くありません。。。。ね~ 低すぎます(笑)
まあこれからも今まで通り~よろしくお願いします~!!

そうそう~お店の中にこんなモノが。。。。。
IMG_1711.JPG







わかる人にはお宝モノですよね~フェラーリよりガン見しちゃいましたよ。
スーパー店長には「歳がばれるよ」って言われましたが。。。。何か?

追伸。。。。。。。
ステッカー貼ったけど。。。。。。
IMG_1714.JPG







素人さんっていうか。。。慣れてないと貼るの大変ですよ~コレって~(笑)


 

PR

ネットをうろうろしていたらみつけたんだけど。。。。まずは下の画像をみてくださいな。
seibonvw.jpg






黒い部分が全てカーボンです。ボンネット/ワッペングリル/リップスボイラー/フロントフェンダー/フロントドア/サイドステップ。。。。あとリア部分でリアハッチとルーフスボイラーですよ。いや~ここまでくると凄いね~こりゃ(笑)
メーカーはlogo.gif





っていうらしい。。。。 軽量化っていうのもあるんだろうけど実際ここまで軽くすると~FFだから重量配分でトラクションとかは?って素人的に思っちゃいます~
だけどここまでやるならあとフロントのスボイラーも!!って思っちゃいます~(笑)

んで~こんなのあるなら日本で取り扱っている所はあるのかな?って調べたら。。。。ありましたね。
関西のmark.jpg




にて、扱っているみたいです。だけど全部やっているわけではないみたいで、何点かに絞っていますね。

自分の考えで、基本~見た目はパッと見はノーマル主義なんで、やる気は無いんですが。。。。もしやるならカーボンボンネットかな?ヒンジとキャッチが使えるなら、他のようにボンピンを使わなくてすむし~つっかえ棒もいらないからね。金額的にも他のよりかはお安い?から~どうかな?(笑)
だけどたぶんこの系に走るなら、自分のスタイルでなら、シートで十分なんで~その分他にまわします。。。。たぶんね(笑)←気分屋なんで。。。自分でもわかりませ~ん。

いまのGTI市場を観ていると~たぶん誰かがやるだろうから、その製品を見てからの判断でもいいと思うんで~。。。ね。 某氏に話してみようかな?

久しぶりにGTIの事を書いてみたいと思う。
この車を購入して、性能の良さばかり目が行ってしまうのだけど、デザイン的にお気に入りの部分があるんですね。
購入してからこの車を眺めていた時に、ビビッ!って電気が走るっていうか~一目惚れをしたというか~(笑)
GTIのある部分だけなんですけど。。。。。。変かな?
その部分ってコレ↓
IMG_1599.JPG







このフロントフェンダーの盛り上がり部分なんですね~それも自分のボディカラーじゃないと駄目なんですよ。
オフやらで他のカラーのを見たんですが、なんとも思わない。
このカラーだと。。。。くるんです(笑)
なんか筋肉質っていうか~力強いラインというか~「いいね~」ってね。
別に筋肉質のマッチョにあこがれるといかそういうのではないんだけど。。。。このラインだけはたまらないんですよ。まあ女性のある部分だけに萌えるフェチな気持ちと同じとも言えるんですけど。。。。

なんでこの色で~ってよくよく考えたら、イルカと同じって気が付いたんです。イルカも全身筋肉質であのラインですよね?イルカのスタイルというかライン。。。。好きなんです。あとこの色ってイルカに似ている感じがありますよね?
どちらも部分的に見たら同じように見えませんか?見えてきたでしょ?(笑)いいんですよ~このラインとこの色~色気を感じます。

とまぁ~他人からしたらどうでもイイ事なんですが~自分のブログなんで、好き勝手書かせてもらってます~(笑)

金曜日の日、行ってきました。
ガソリン高騰のせいか?都内は比較的走りやすいですね~だけど霞ヶ関近辺の黒塗りは多いね(苦笑)

digitec.jpg




Digi-Tecの再インストールをしてきました。HPの方にコメントしてますんで、そちらへどうぞ~

感想? やっぱりDigi-Tecはイイ!!その一言です(笑)

今日~訳あって、DにてECUのバージョンアップなどECU関係の作業をしてきました。
と!いう事は~ノーマル純正のプログラムに戻って、デジテックのプログラムが。。。。。消えてしまいました
(´・_・`)
(´・ω・`)ショボーン
_| ̄|○⇒_|\○_⇒_/\○_⇒____○_
(´・ω・`)ショボーン
(ノд`@)アイター
_| ̄|○
ガ━━(´・д・`|||●)━━ン
(´д`)ハァ~
il||li _| ̄|○ il||li
il||li (OдO`) il||li
orz
||||||||||||||(_ _。)ブルー||||||||||||||||
.:*~*:._.(寂´・ω・`、)ショボボボーン
ガ━━━(゜Д゜;)━( ゜Д)━(  ゜)━(   )━(゜;  )━(Д゜; )━(゜Д゜;)
_| ̄|Σ・,`,.-===⌒Y⌒Y⌒○
(/x_x)/
..○| ̄|_.. OTL.. orz.. 。......
ガクッ!!_| ̄|○ …_| ̄|(:;.:..._| ̄!:. ::;......._i:.....
(._.;)
i||i||||i_| ̄|○i|||i|||i
|||l_| ̄|○l|||
ショボ━(´・ω・`)━ン
(/Д`;ァチャ――
€=(´Д`)
(´・ω・`;)ハァー・・・
(・∩・)ショボン・・・
┗(;´Д`)┛
(・д・`●)
(><)
ショボーン_φ(・д・`●)(●´・Д・)ノ【寂】ピチョ
|||||(_ _。)ブルー||||||||||||
。。(〃_ _)σ∥
|!lil!|(lll´+д+)っ【凹ンデマス…。】|!lil!|
llili○l ̄L
~~~~~~~~~~~~~ _| ̄|○.。・°~~~~~~~~~~~~~~~~~ 水死
∑( ゜皿゜)ガーン
ハァ‐・・(⊃Д`。)
(´・ω・`ブルー) 
(ノД`*゜)゜・:。. 
Σ( ̄□||i||iorz...
|||ガ-----_/ ̄|■-----ン||| 
ガ━━━━━━━∑(゚□゚*川━━━━━━━━ン! 
はあぁぁ(lll´θ`)=3ぁぁぁ・・・・
(●´・(ェ)・`●)∩
.....(;__)/| ずぅぅぅぅん
アーア…アンナコトシナケレバ・・・|i|iOTL|i|i

んなぁ~訳なく。。。。。訳あって純正に戻してもらって、金曜日に再度デジテックのをインストールします。
しかし純正のバージョン。。。。細々とアップしているみたいですね。内容はDも詳しく知らないみたいですが、まあ改悪ではないので、新しい方が良いですよね(笑)

エラーは一つありまして、直接エンジンのコントロールに影響を与えるモノではなく、結果としてのエラーだそうです。本来はこうならなきゃいけないモノが、タマタマ上手く作動しなかったのがエラーとして残っていたそうです。

あともう一つの作業としてスロットル関係の調整。
本来意図していた項目は全く問題が無かったのですが、キックダウンでの設定部分が本来の状態ではない状態に。。。。。なんでもキックダウンしても反応が鈍いというか、上手く連動していなかったみたいです。。。。
言われてみると過去キックダウンさせた時に、アレ?って思う事があったんだけど。。。。その時はDSGの場合はギア落とせってか?と思い、気にしなかったんですが。。。。。。。。本来はちゃんとあるのね(苦笑)

と!まあ~本来の健康状態にしてもらい。。。。Dを出発!!
Dを出発した瞬間にわかります。。。。。かったるいというかなんというか。。。。。気持ちよくありません。
この気持ちよい部分に大金を投入しているんですね~うんうん。。。。

さて金曜日に再インストール~この新たな純正での状態でのECUチューン~なんか違いがでるのか?わかりませんが、楽しみです。もう元の状態では我慢できないんです。。。。。(爆)

前に施工したワッペングリル部分。。。。。まあ初という事で、ちょっと失敗した部分がありました。
どうせ高速走れば色々と傷が。。。。。その時にやり直せばって思ってましたが、意外と丈夫なんですね。いつも中央や先日の東北道を走った後でも、シート部分は全くと言って良いほどキズ等無しでした。

昨日は家の半年点検があって、その後仕事するかな?って思っていたんですが、納期までまだ日数があったんで~なんか車のことしたいなぁ~って思い、先日施工しなおしに頼んでいたシートのやり直しを!!思い立ったが吉日状態~夕方から始めて大体3時間で終了~(剥しと貼り付け込み)前回よりかな~り時短です。
でっ!こんな感じ↓
IMG_1565.JPG







アップ↓
IMG_1566.JPG







IMG_1567.JPG







IMG_1568.JPG







まだ数箇所気泡残しをしてしまいましたが、素人的には合格点です。前回よりも綺麗とのお言葉が、財務様よりいただけました(笑)
画像見る限りでは、ナカナカでしょ????これで、バイトするかな?材料費+施工費で(爆) 
この貼り付けた「3M Scotchcal Film J series」のシートの特性というか、癖を掴めば~皆さんでも簡単に出来ますよ。おためしあれ~!!
次は~あの部分に貼る予定~違うシートを頼まないと。。。。。

先週末に仙台に行った事は書きましたね。夏場?高速道路お約束の虫虫虫虫の攻撃にたっぷりと遭遇(爆)
帰宅後このままでは~塗装面に良くないって事で、新築後に初めて洗車しましたよ。
というか。。。。GTIにしてから初めて自分で洗車した気がする(汗)

というのは、いまうちの前の通りの奥でマンション建設をしていて、幅員の狭い道路なので家の前に出して洗車すると、工事車両が通れない。。。。。。普通車ならOKですが、トラック系は×なんで。。。。来たらどかさないと。。。。っていうのも嫌なんで、やってませんでした。まあ日曜日にやればいいのだが、色々ありましたから(汗)

今回は日曜日なんで~問題なく。。。。それも仙台から帰宅後すぐに洗車なんてね(苦笑)だけどそれだけ快適に疲れ知らずで運転できる車なんだと~感心しましたね。

でっ!洗車elem_detail_rct4_mg.jpgしていて~AW。。。。。面倒くさいよ~ 










よくブログで同じ系のAWを洗うの~大変って書かれてたけど。。。。。。本当に面倒でした。。。。4本もあるし。。。如何に前のオメガのAWが楽だったのね~って思いました。
あれだとAWの中までも余裕で手が入るので、AW外さなくても綺麗に洗えるんですね~
ホントは同じのをって思っていたんだけど、生産中止なんで。。。。同じ系統のは鋳物だし重いし。。。APダメだから。。。。だったんでね。
だけど軍手洗車でがんばりましたよ。。。4本ね ガラスやボディも水を流しながら、虫落とし。。。。軍手~意外と便利です。(綺麗な軍手ですよ。。。。。当然)

まあこれからもやるでしょうけど。。。。洗車。。。。意外とこの町内。。。洗車する人って少ないんですよね。
だからか?やっているとジロジロって。。。。ね~(汗)



◎ カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
◎ フリーエリア
◎ 最新CM
[01/27 「ぶ」]
[01/26 Teruzo]
[01/26 営業部長]
[01/23 「ぶ」]
[01/22 gakuちゃん]
◎ 最新TB
◎ プロフィール
HN:
HP:
性別:
男性
職業:
個人事業主
趣味:
いっぱいある
自己紹介:
都内に住む、VW乗り
◎ バーコード
◎ ブログ内検索
◎ 最古記事
◎ アクセス解析
◎ カウンター
◎ お天気情報
◎ アクセス解析
◎ アクセス解析
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]