忍者ブログ

自分の周りで日々起こった事や思った事を書いてます。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨夜は定例化している「夜会」でした。参加された皆様~お疲れ様でした。
まあPAよりかはマシでしたが、寒かったですよ~ イルカエリアは北風の直撃を受けやすいんで、冬は南側のエリアに変更ですね。月一開催になりそうです。

さて「冬に向けて」ですが。。。。。。こんなモノとこんなモノを発注しました。
p240sotto.jpgad_rz.jpg









一応~まだ発注の段階ですから、ぼかしが入ってます。購入したらHPにアップしますね~
あと認可済なんですけど~コレに心が揺らいでます。
3p1.jpg







どうするかな~BWの嫁ぎ先次第だな~ 一応声がけはしてますが、希望される方いますかね?
希望額は定価の半額位を考えてます~

PR

今日は前々から頼んでいたブリスクのプラグとオイル交換をしに、アデナゥへ行ってきました。
コレはブリスク↓
IMG_2124.JPG







前のオメガや明日虎でも使っていたんだけど~コレはホント良いものです。ボブ店長に以前~「騙されたと思って使ってみてよ」って言われた品なんだけど~いいよコレ。
ウンチクや特長は、ネットで調べてみてください。ちょっと1本あたりの値段が、普通の倍はするんだけど~寿命が長いし性能低下も感じなく使用出来ます。オメガは02~譲渡する07までメンテでそのまま行けました。電極の減りも無かったしね。 
あと交換後の感想は、まず排気音が大きくなります。前車でも同じでしたね~スパーク力が強くなり燃え状態も良いんだと思います。あと個体差もあるでしょうが、アイドリング時の振動も低下して回転も滑らかに。。。。。
出だしが力強く。。。。ってGTI自体かなりのパワーは出てます。だけどさらに気持ちよさを+した感じかな?
大抵プラグ交換後はパワーアップ感は感じますよね?だけどコレは何時乗っても、うん力強い!気持ちがイイ!って感じか? コレは体感してもらわないと。。。。なんで。。。興味ある人はアデナゥのボブ店長まで~連絡を!!!!
特に1.6のNAの方にオススメしますよ。騙されたと思って。。。。。(爆)
081105p1.jpg







こちらは今までの純正装着のプラグです。ご苦労さまでした~

それとプラグの試乗後(一緒にしちゃうと体感がわからなくなるしね)に、0W-30のパワークラスタのオイル交換をしました。 
前回のボブ店長の考え方を実行に移したって事です。最初は10W-50で下地を作ってから0Wにするって。。。
もうコレ。。。困っちゃうくらい軽々と回ります(笑)帰りの首都高が激走だったのは。。。内緒です。
081105oil1.jpg







081105oil2.jpg







直噴の割には汚れは少ないです。もっと皆さん汚れているらしい。。。。。

んで~タイトルのツボだが。。。。。
アデナゥに。。。アルミが置いてありました。撮影に使われたモノ。。。。。。。
(昨日は暇だったんで。。。。呼んでくれれば撮影に。。。。(汗))
ボブ店長があててみる?っていうから。。。。。横に並べるだけだと思ったら。。。。片側前後に装着。。。。
081105_1.jpg







ADVAN Racing RZの18インチ。。。。きたよ~ホームランです。APも余裕でクリアしてるしさぁ~
(今日6日まで勘違いしてました~RSじゃ~無かったんですね。。。すみません(汗))

081105_4.jpg







かっこいいよ。。。。ハアハアハアモノです。悪そう。。。。

081105_2.jpg







ペルのフローティングのボルトと上手くリンクしてます。
RC-T4に比べると大きく見えます。やはりセンター部分がRC-T4だとディッシュになっているんで、その部分で小ささを感じるんでしょうね。。。APもかっこよく丸見えです。

081105_5.jpg







オイル交換中もハアハアハアしながら眺めてました。

081105_6.jpg







ココからのアングルなんて。。。。。うっ!!(笑)

このデザインのアルミ~大好きです。前車のアルミ、ワークエモーションに通じるものがあります。
ボブ店長も好みをわかっているから。。。。。
RC-T4とは違ったかっこよさ。。。。

野望としては普段はこのRSで、冬用にRC-T4でスタッドレス DへはRC-T4で入庫整備 車検は純正AWだな(爆)
その前に18インチのスタッドレス。。。。。恐ろしい。。。。前車で17スタッドレス。。。まっいいか?

※なんか。。。某ブログに書かれてます(笑)
http://www.adenau.co.jp/blog/?p=1685

 

今日は長女の命日なのに、お父さんは不謹慎?にも車関係でお出かけしてきました。
夕方から多数の来客があるとの情報をつかんでいたので、作業終了後は早々に引き上げてきましたよ。
IMG_2033.JPG







RDDのディスクローター。。。。
まあ長かったというか~約2ヶ月かかりましたが、満足のいく出来上がりでした。
今回はいろんな方面の方々?にご迷惑をおかけしながらの製作及び調整で。。。。(汗)
その甲斐があってすばらしい出来上がりです!!  しかしまたこの状態で同じようなフィーリングに戻るのであれば、私の乗り方? GTIのサーボ容量? クーリングの問題(冷えすぎる?)等のことを調べないと。。。。です。

ちょっとした雑学というか。。。。。。
一般的にブレーキキットというと止まる部分がクローズアップされますが、このAPとRDDの場合~バネ下の軽減!! が凄いんです。 ホントに軽いですからね。
純正~帰りに当然持ち帰りますよね~運び出すの一苦労(笑)←非力な者ですから。。。。
以前ヘルスメーター(笑)で計測したデーターですが。。。。。
純正キャリパー 6.6キロ  純正ローター 8.8キロ 計15.4キロ
apキャリパー  3.4キロ  rddローター  7.8キロ 計11.2キロ
この片側4.2キロ~効きますよ~(止まる方でなくてね)
単純計算でバネ下1㎏軽量化はバネ上車体重量で約15㎏の軽量化だそうです。
15㎏×8.4㎏=126㎏
つまりボディ側で126㎏の減量した効果に相当する訳です。
バネ下軽減ってはまりだすと~もうドタ足の車なんて乗っていられなくなります。
帰りの高速でもフロントのサスの動きが違いますから。。。。。首都高速の繋ぎ目のこなし方がタタン!!って軽やかに乾いた感じ通過します。純正だとしっとりとした感じですね。。。これは乗り比べないと伝わらないかも(笑)
プラシーボもあるでしょうけど、ホント良くサスが動いてるってわかります。
(車高短なんで制限がありますが。。。。(汗))

これはAWやタイヤにもいえる事なので、そういう部分(バネ下軽減)にも拘って選択するのも面白いですから~
(まあAWはデザインの方が重視されるし、タイヤだとグリップとかコスト面の方が重視かな?)
モディファイも方向性を考えて行うと、勉強にもなるし~楽しいモノですよ~
もう1/1のおもちゃと化してますね。。。。。(汗)

今日も先週と同じくDとAdenauの両方に行ってきました。
先に予約入れていたんで~Dの方へ。。。。。
IMG_1958.JPG







色々と言われている中のレバー曲がり?というかまあ~その直しです。
レバーの止まり位置が中に入っちゃうやつね。 30分程度であっという間に終了~
使うには不都合は無いんですけど、まあ~正しい位置になっていないんですから、直していただきましたよ。
保障範囲内の事ですから、無料ですね。

その後途中でお昼を食べて~今日のメインブレーキ戻しです!!!
IMG_1953.JPG







お~出来たよ~美しいよ~ちゃんとシリアルNo.も入ってます(笑)
早速取り付けましょう~

_| ̄|○⇒_|\○_⇒_/\○_⇒____○_

_| ̄|○⇒_|\○_⇒_/\○_⇒____○_

_| ̄|○⇒_|\○_⇒_/\○_⇒____○_

IMG_1955.JPG







お~かっちょいいです。。。うれしいです。ベルの色もボディカラーに合っているし。。。。。
ちなみに前のはこんな感じ。。。。。。。
080900_rdd_01.jpg







ナニが違うか~わかりますか????(笑)
まあこれについては後日HP内にて書くかも?しれません。

とまぁ~ヌカヨロコビ。。。。出来ません。 
早速ボブ店長とテストに。。。。。。。

ぬぁ~んと。。。アウト~

再度RDD行きに。。。。。
ショ━━━━━(*`д´*)━━━━━ック!!
今回の処理は早くできるでしょうから、来週中には完全復活できると思います~
(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン

誤解を招くといけないので一言!!!
ちなみに~普通の製品は全く問題はありません。
ただ私のこのセットにちょっと色々ありまして(使用経過での色々で)、ボブ店長と私が納得してないだけです~(笑)
ですから~セット一式取り入れても問題はありませんので、ご安心を!!

こうやって色々と細かく面倒みていただいて~とってもありがたいですね~感謝してます~
♪(*`・∀・)ノ☆.。.【♥THANK YOU♥】.。.☆ヾ(・∀・´*)♪

先週の金曜日にDでの点検(18ヶ月)とBK店長の所に脚の異音を見てもらうためにってコトで中央~走って行って来ました。
先にBK店長のところに行って脚部分の異音源を探しに。。。。。いゃ~即効で見つけましたよ。。。
070324ar_su_f1.jpg







画像はリフトアップしているからダストブーツ(バネ内の黒いモノ)が浮いてるんですが、荷重がかかっているとそのブーツが上下のスプリングシート(青いのね)に当たって擦れる音だったんですね~
音の質からして金属系に感じていたんですが、実際は金属とラバーの擦れる音だったんですね~
意外でしたよ~簡単な対策をしてもらいましたが、再度音がでるようでしたら~少しカットして短くしてみるとの事です。まあ倒立ですんで無くても~ってありますが、日常使用の車ですが、あった方が安全です。
よくダストブーツ無しを見かけますが。。。。。。コエー((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
何故かはBK店長にでも聞いてみてください。

んで~タイトルの件ですが。。。。。。この時セッティングの話になったんですが。。。。。
当初この車高調はメーカー設定レベルだったはず。。。。。ところが秘かにK仕様にされていました。。。。
( ̄▽ ̄;)アハハハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ 。。。
お会いする方々のどのGTIよりも低いんですよ。。。。低いハズです。。。。だってK仕様ですからね。。。。(爆)
まあ信頼してますし~自分も満足しているんで~こんなんなら秘かに「Tuned by K」って何処かに貼るか?(笑)

その後某ブログに書かれているように、ザリガニ釣りしている社長と某メカの行動を目の当たりにして楽しんだり~Pにて撮影したり~AC Schnitzer Profile見たり(オレンジバカにはたまらない内装でした)エンジンルームもまた涎が。。。。。
あと色々と見積もり(爆) この時解ったのが。。。。自分が変態だと(笑) 一般受けしない品を選んでるって。。。。BK店長はとっくに知ってましたよ~って言われたよ。

なんだかんだで~Dの予約時間が迫ってたんで~Dへ
Dの方は半年点検ですから、対してする事も無く、注油とかインナーレバーの問題を見てもらいました。
インナーの方は部品が在庫してなく、後日の作業に。。。。。オイル交換は作業リストに入ってますが、今は違うの使ってますんで~フィルター/ドレン/ワッシャーを出してもらい、交換はしませんでした。後日BK店長の所でする予定。

この後はいつもの山梨へ
丁度雨の夜になったんで~ i-magicHIDの効果はいかに?を体験するには好都合。
年寄りに辛い6000Kの雨の夜ですが、  i-magicHIDはいけるんじゃ~ないですか? よく見えますね。
純正よりもいいかも?です。まあ純正よりルーメン数も高いんで明るいしね。国産+お安いんでオススメできます。

朗報?(笑)昨日BK店長よりRDDのローターが完成して届いたと。。。。。う~んやっと出来ました。
金曜日に取り付けに行って来ます~だけどセット+試走で問題があれば再度RDD入りなんで、まだ完全には喜べません~
 

最近色々とGTIの妄想の日々を送っております。
我が家の場合~家族持ちですから、経理部長に上申書を提出。。。。はありませんが、内外装のモディファイの場合は打ち合わせ会議を行わないと。。。。。。ヽ(ヽ´Д`)ヒイィィィ!!●~*ヒイィィィ!!(´Д`ノ)ノ
(まあメカニカルな部分は言っても理解されないので、勝手にしてくれ状態です)
ネタとして今までの打ち合わせ会議で、却下されたものを一覧していこうと。。。。。他の皆さん!!良かったらやってみてください(笑)

●Alumi Design Door Mirror Housing by Motor-Technik GmbH
B-1.jpg







アウディのRS系のレプリカモノ 本家は確か本物のアルミだった記憶が。。。。
コレは塗装でアルミの質感を出しているんです。
良いかな~って議題にあげたら。。。。。×
同色のRSを見せたんですが~「銀の髭みたいでおかしい」 本物にも「なんでこんな事してんの?」ってお言葉でした。(´・_・`)

●SEIBON Carbon Aero Body Parts
G-2.jpg







カーボンボンネットです。以前ブログネタに。。。。。。
「何で綺麗に塗装してあるのに、黒く縞模様にするの?」 だそうです。ショボ━(´・ω・`)━ン

●ルーフの黒色化
これは塗装でなくカッティングシートを貼ろうって。。。。。 
某業者さんに見積もりまでとりました。。。。。。約4万です。
「はぁ?」で終わりました。。。。(o´_`o)ハァ・・・

いまのところ却下されているのはこの3点です。。。。。

よかったらどなたか?どうですか・・・・・?

いま製作しているベルハット~もう1ヶ月経ちましたが~どうやら今月末に延びそうです。まあ無理言ってRDDさんに作ってもらってますから。。。。無理は言えません。

話変わって~昨夜~コレ↓を発注しました。
duct_koushitsuNS_1.jpg







ダクトなんですが~ちょっと面白いモノなんですよ。特長として~
●優れた耐熱性を備えています (-10~80)
●自由自在に曲げることができます
●気密性を損なわず、50%まで伸縮自在です
●ダクトの口元をひねるだけで、口径が変化します
●切断、取り付けが容易で、配管工事も簡単に行なえます
となっています。
製品自体は直接触った訳ではないので~モノが来てから色々と試すんです。誰も使ったこと無いでしょうから、テストも兼ねて試行錯誤でやってみます。
上手くできたら~かなりコストパフォーマンスは高いと思います。1M~1000円強ですからね(爆)

上手くできたら~ブログやHPにアップしますよ。アップされなかったら「失敗」だったってことで~(爆)

※一緒にABAのホースクランプも頼んでみました。実際使用してみて良かったら、他の部分もコレに交換してみようと思います。しかし~見えない所に投資するよね~ホント(爆)

◎ カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
◎ フリーエリア
◎ 最新CM
[01/27 「ぶ」]
[01/26 Teruzo]
[01/26 営業部長]
[01/23 「ぶ」]
[01/22 gakuちゃん]
◎ 最新TB
◎ プロフィール
HN:
HP:
性別:
男性
職業:
個人事業主
趣味:
いっぱいある
自己紹介:
都内に住む、VW乗り
◎ バーコード
◎ ブログ内検索
◎ 最古記事
◎ アクセス解析
◎ カウンター
◎ お天気情報
◎ アクセス解析
◎ アクセス解析
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]