自分の周りで日々起こった事や思った事を書いてます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
年明けして暇なんで~(汗)前から気になっていた 「VANQUISH Hybrid_muffler」 の溶接焼けを綺麗にしました~ってとりあえずお試しで。。。。。。。 使ったのは結構有名なコレ↓ ■日本アルミット株式会社:ヤケトール これ~結構有名品ですよね。パッケージも台所用とバイク用(爆)中身は同じですけど。。。。。。 施工前 ヤニというか。。。。汚い感じですよね。。。。。 施工後 綺麗です~軽く擦る感じでこんなに。。。。。。すばらしい!! 手の届く範囲で綺麗にする予定~ステンレスを綺麗にすると気持ちいいです。お尻の見栄えは大事ですから~ それとこのマフラーいい感じになってきました~ECUも学習したみたいだし~ 山手トンネルをよく利用しますが~空いてる時~ちょっと回転高め(速度は法定速度です)でアクセルを踏み込みます~そしたらもう ニャハハ~ん☆ です。タマラナイ乾いた音が。。。。。。。幸せを感じます。。。。。←馬鹿(笑) ちなみにサブチャンバーは生きてます。保安基準適合品です。 ※「G」ちゃん!!「ち」さん早くオーダーしないと!!!!(爆)
昨夜は予定通りに山梨に行ってきました。 予想通りに笹子近辺は雪だったし、チェーン規制になってましたね。 私が行った時間は、規制区間へのチェック部分が撤退?する時だったみたいで、一車線にされていたけど~そのままスルーでした。まあ雨も降ったし外気温計も1℃を示していたんで、凍結路?の心配は無いな~って思いました。 帰りの(上り)の初狩での画像です。2センチ程度の積雪だったみたいです。 走行路の部分は雪なし。P部分には雪ありだったんで~Continental ContiVikingContact5で試してみました。 感想としては、まあ圧雪/凍結等の路面ではないんで~全く問題なし。 まあ自分の予想の範囲(夜間のある程度の積雪)での状態なんで、十分満足できる結果でした。 ドライ路面での性能も、スタッドレスということを理解していれば~十分過ぎるパフォーマンスですよ。 M社に比べて購入価格も低めだし~おススメできるスタッドレスだと思います。 ※だけど買ってよかった~ココ数年山梨行きの日にこれ位の積雪って~久しぶりの事です。もし購入してなかったら、チェーン規制区間にはContinental ContiSportsContact3じゃ~走れないからね。
そうそう。。。明日は山梨なんですよ!!そして雪の予報です!! まあ道路に積雪は無いでしょうけど、朝方降って~夜の路面凍結等が気になりますね。 本来なら路面温度が低い~凍結路~で嫌なんですが。。。。。 今回は!!! Continental ContiVikingContact5のテストには最高です~(笑) さて低温路面で評価はいかに?って楽しみにしてます~だけどヘタレですから、無理はしませんので。。。。。ご安心を~(笑)
↓ コレを昨年末取付てから経理部長を乗せて、色々と年末のお買い物に連れ回されました。 当初、音量アップでビクビクしながら運転してましたが、何もおとがめもなく~今までと変わらず~です。 自分的には拍子抜けなんですが←ヤレヤレ まあコレで日々安心?して同乗させられます。 だけどなんでかな?って思いちょっと聞いてみました。 ちょうどガヤルドの動画を見ていた時なんで。。。。。 俺「どう?快音だと思わない?」 経「う~ん ウルサイよ コレ。。。これならポルシェの方がいい音だよ。」 経「なに?買い換える気? んなぁ~お金はありません だけどポルシェならいいよ(笑)←ポルシェ好き」 俺「ポルシェだって買えるわけないじゃん・・・・・(汗)」 経「あれ?宝くじ当たる予定では? 」 俺「・・・・・・・・・・・ だったらうちのGTIなんて~静かな車だよね」 経「確かに静かだね」 俺「じゃ~今までの車で一番うるさかったのは?」 経「明日虎だね!!」 俺「えっ?オメガじゃないの?」 経「明日虎でしょ?実家じゃ~来たらすぐわかるって言われてたし~実家ご近所でも有名(笑)」 俺「・・・・・・・・・・・(汗)←知らなかった」 経「だって~窓ビビルし~ボーボーいうし~(笑)」 俺「じゃ~今のところは問題無いんだ。。。。」 経「静かだしね~」 経「だけど帰ってくるとわかるよ。。。まあドイツ車だからある程度はうるさいしね」 経「変なことは考えないように。。。。。。」 流石~ドイツ車畑にいただけあります。私の教育?の賜物ですな(爆) これなら、サブチャンバー無しにしても大丈夫そう。。。。。 だけど基準が明日虎のアイドリングだったとは。。。。 確かにタイコだけレムスに交換はしていたけど、そんなうるさいって思わなかった~し~物足りなかった。 だけどアイドリング時は古き良きドイツ車のアイドリング~だったね。大好きでしたよ。 今の車にはあの排圧の高い排気音は無理だね。 とまぁ~公認をもらったようなので、コレでホント安心して乗れます(爆) ちなみにサブチャンバーアリでも快音です。トンネル内なんて~楽しいったらありゃしない~乾いた音質がたまらないです。 だからメクラ蓋を付ける予定はありません。 法定速度内で十分楽しめます。あとこのマフラーは保安基準適合品ですから。。。。ね ※Naさんチクリは無しで!! よろしくお願いします(爆)
今日は先日点灯したエキゾースト警告灯のトラブルの為に、部品交換をしにDに行ってきました。 今回のエラーは「キャタライザーの低過ぎる効率」だそうです(笑)効率のイイ?キャタライザーなのにね。。。。 O2センサーの交換って事で。。。。様子見です。まあこれはオペルの時もよくありましたから~あんまり気にしてません。それに点灯しても状態いいしね。 ですからエラーコードも聞いたんで、再度点灯したらエラーだけ消去って方法にしていく予定です。 次にいつもの国立基地(某氏がよく使うので、私も気に入りました(笑))に行ってスタッドレスへの履き替えと、例の管がリアスカートに当たってしまっているんで、加工をお願いしました。 例の管ですが、出口が当たってデロデロに溶けてました。綺麗に削って処理してもらいました~ その時に管を外したんですが~サブチャンバー内が、水浸し。。。。。。コップ1杯強の水が溜まってました。 確かにこの管にしてから、いつも出口からポタポタ水が垂れてましたし、ブリッピングすると霧状に(爆) 定期的に水抜きしないと~ですね~ 他の付けてる方々はどうなんだろう??????? それと先日届いていたスタッドレス「 Continental ContiVikingContact5 」に交換してきました。 ちゃんと製造年月日も(笑) 「4408」で~す。あとこのサイド部分~雪マークが洒落てます。 タイヤアップ~225/40-18ですよ!!! 太すぎ???? 全体的に。。。。。 スタッドレスだなんて。。。わかりませんね(苦笑) AP付けて~スタッドレス!!しびれます(爆)←馬鹿!! このスタッドレスの今の所の感想~ 結構触ると柔らかくて腰砕けになりそうな感じだったのですが、実際ドライ路面の高速を流してもしっかりと安定します。ロードノイズも夏タイヤのCSC3と変わらないし~好印象ですね。 ステアリング切り始めにちょっと癖がある感じがしましたが、慣れれば問題無いと思います。 冬場の乾燥路面でもソコソコのパフォーマンスを発揮するかな?まあ高速巡航もストレス無く走れるしんで、選択は間違ってなかったかな?
昨日は丸一日アデナゥに入り浸り。。。。。。朝一にボブ店長に直電して入荷の確認~確認してから高速飛ばして30分で到着。いやお金はかかるんですけど、やめられなくなってます。 さて到着して一服いっても私はタバコは愛飲してませんので、コーヒーを頂いてから作業の開始。 モノは コレの装着です。 RC-T4にはコレを履かせます。 履かせるはずでしたっていうのが正解。。。理由は後ほど。。。。。 専用ボルトです。仕上がり綺麗でいい感じですね 外したついでにブレーキチェック。 今使っているパッド。。。。効きもいいし、タッチも大好き。なによりコレを利用するとローターが鏡面になるんですね~私が映りこんでるし。。。。(笑) 18インチ2種類。。。(爆) 製造元が一緒で製法も一緒。だからリム内形状も同じです。 なんだかんだで装着完了~やっぱり買って良かった。RC-T4とは違った良さがあります。 今回のこのホイール~ヘルスメーターで計って約8kgでした。 (RC-T4は約8.5㎏) このホイールは某氏も購入したそうなので、近日お互いお披露目会の予定です。 ホイール/タイヤの具合は。。。。。。。。。。。。 その後リアの車高調整 このARC~バネと調整カラーにラバーが入っているんで、そのままでは回せません。回せるけど切れますよね。バラした方が楽だしね。 今の車高~いいんですが。。。。よく行くPで擦るんで(4人乗車 2人なら問題なし)擦る部分を考えて+5ミリでかわせるだろうと、素人判断で+5ミリアップしました。 まあ言われないとわからないレベルです(笑) 車高を上げたので、アライメント調整をしないと。。。。 今回は「直線番長仕様」って勝手に(爆)セッティングされてます。。。。って元々の使用の仕方を知っているんでね。高速道路快適仕様って。。。。。。 調整結果はHPにて。。。。(この書き込み段階ではアップしてませんが。。。。) その後、先日取り付けたブリスクのチェック。綺麗に焼けていて全く問題なしです。やっぱりオススメですねコレは。。。。。。んで~一応完成。 んで~先程スタッドレスの件。。。。。 ホントは早々にRC-T4に組み込む予定だった。だけどボブ店長が製造年月日をみて中止。代理店に電話~回答は「コレが最新入荷分」 見ると「2605」と「2705」ですよ!!!!3年も前の製造品 コレは代理店がなめられてるか、本国在庫がありすぎ?ってことですね。まあ需要が少ないタイプのスタッドレスですからね。 ボブ店長も代理店との人とは長年のお付き合いなので、色々と交渉して値引き等してくれましたが、やはり賞味期限の切れたタイヤは買えません。このタイヤの利点はスタッドレスの賞味が切れても、一般利用ならサマータイヤとしても使えます。スピードレンジも240ですから(爆)下手なサマータイヤよりパフォーマンスは高いです。 さあ~どうする????国産Qレンジのタイヤは、私の利用パターンからしては×なんで。。。。。 でっ!見つけたのは発売したてのこれ↓ Continental ContiVikingContact5 225/40R18 92T XL スピードレンジがT(最高速190km/h)です。 それにエレベーターグルーブの採用によりふらつきを抑制、操縦安定性、高速性能が向上って。。。これが大事でしてね。 今の利用が殆ど冬季夜間の冷えた高速道路路面がメインでして、その時々の降雪に対応できるスタッドレスが欲しいんです。 スタッドレスだと皆さん氷面とか雪道の方を主体として考えますが、私としてはその部分は殆ど考えられないんで。。。。その場合はゆっくり走れば良い訳でして(今までの経験と実績) 一番はドライの冷えた高速道路ですからね~こういうのって需要が低いんですね。。。毎回購入する時に思います。 あと国内法規法規では160でも十分って思いますでしょうが、別にそのスピードまで出すって事でなく190で一時間安全に巡航できますって保障を買っているんです。そけだけ低い速度域でのマージンが違います。タイヤって値段が値段ですから結構軽視というされる人いますよね。だけど某CMでも言うように、車は約ハガキ4枚分の面積で走っている訳です。その部分に安全の余裕を求めるって。。。。当然のことですよね。 初めてコンチのスタッドレス。。。。さてどんな印象でしょうか?今から楽しみです。
製作オーダーしました。 完成は2週間~3週間だそうです。 アデナゥさんで取付します。 多分サブチャンバー無しでしばらく走るかも?