忍者ブログ

自分の周りで日々起こった事や思った事を書いてます。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日の15日。一年前のこの日に長女が入院した日です。
思い出せば~色々と脳裏を過ぎりますが。。。。。一年前のこの日の行動~結構鮮明に覚えてます。
まだ悲しみというか。。。思い出すとブル~だけど日々の生活はもう完全に落ち着きましたよ。

昨日の15日は天気がよく、一年前の書き込みでも~天気が良いって書いてますね(笑)
一年前と同様に、日曜日は天気が良くて午前は墓参り~電車にて向いました。
毎月行っているのですが、今回は花びら等が結構墓石にこびりついて、大変~
清掃等で額に汗するほど、暑かったし~だけど綺麗になったのでジジも長女も喜んでるか?
帰りに恵比寿駅(お墓は恵比寿にあるんです(爆))のベッカーズで軽くお茶~天気もよく風も気持ちいいので、外で軽く。。。。気持ちよかったです。
午後からは、次女とPの掃除とGTIの洗車をしましたよ。
面倒くさがりの次女も珍しく~最後まで付き合いましたね(爆)おかけでメチャクチャ疲れたりはせず、程よい疲労感で。。。。お犬様も自分のエリアが綺麗で、喜んでる?(笑)
と!まあ~久しぶりに素敵なファミリーを味わいました(爆)珍しく気持ちも体調も良好な日でした。。。。
その反動が今日でして。。。。優れなかった。。。。。辛かったです(苦笑)身体が動くからって無理しちゃ~まだまだダメなんですね。。。。

しかし~一年なんて思えば。。。。あっという間ですね。来年の15日も天気がいいんでしょうか?一年後の自分はどんな体調なんでしょうか?楽しみです。

PR

先週の金曜日は~13日の金曜日~その日は朝から「仕事すんべ~」ってポチッとPCのスイッチを入れました。。。。。。入れました。。。。。。。入れました。。。。。入れたよね?(汗)
立ち上がらない~!!!!!!
うぉ~。。。。こんな時は落ち着いて~強制終了~再度オン!!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。
ダメじゃん~HDが回ってない~(汗)

こんな事ではメゲマセン。。。。。というのも、ある程度のデータは外付HDの2台に逃げているので、問題ないし~仕事のは毎日逃げてますので。。。。へっへへへへ。過去の苦しみが教訓になっております!!はい!!

だけどHDがクラッシュした訳でもなさそう。。。。って事で、またまた強制終了~オン!!!
おお!!いつもと違うが。。。。回ってるじゃん!!って事で、無事に立ち上がりましたよ。。。ほっ!

急遽金曜日一日かけて~残りのデータと環境をHDに逃がしました。。。あっ!!エロエロもね(爆)
一応~思いつく色々な事を施し、ちょっと?不安定な感があるんですが、どうにか動いてます。
このいま使っているPCはお気に入りというか、愛着があるんで~騙し騙し使って行こうかと?。。。。。
最悪ダメになったら、予備機もあるんで(同じ環境にしてます。。。結構これって仕事用では大事ですよね?)
仕事には差し支えないかと?思います。

と!まあ~こんな事件がありまして~財務様から必要経費として新規PCとソフトの購入許可が!!!即許可されました。。。。いつもの私なら速攻買いに走るのですが、ど~もWindows Vista。。。。好きになれません。
なんかMeの二の舞な感がしません???
それ+仕事用のソフトがWindows Vistaの環境では古過ぎて。。。動かないし。。。。(汗)
ソフトの購入許可も出ているんだけど~会社との互換性も気になるところなんです。
だからイマイチ。。。。買う気が起きないし。。。。それに今のPCもどうにか動いているんで。。。。まだ買いは「待ち」だと思いませんか????どうかな????

といいつつ。。。買ったり。。。(爆) 

行ってきました~仙台。まあ無事に終わりまして~ちょっと笑える身内の事件もありましたがね(笑)
泊まったのは駅前の仙台ホテル。仙台駅前~すごいですね~綺麗で。。。。街の雰囲気もいいね。
ちょっと郊外の雰囲気もいいし。。。。。知り合いでも移住して住んでいる方々が数人いますが、わかるような気がします。うちはもう都内に居を構えたんで~移住はしませんが~してもいいかな?ってちょっと思いました。

今回の婚礼~新婦側でしたが、新郎は初見!!まあ~予想を裏切る好男子(爆)男の目から見てもナカナカ良い男性でしたね。 住むのは東京になるので、チョクチョク合う機会もあるでしょう~

あっ!お土産は~お約束の「萩の月」と「萩の調」です。それ+「お茶の井ヶ田の喜久福」なるものを買いました。ナカナカうま~!!です。東京でも買えるみたいですが、もし仙台に行ったら買ってみてください。(萩の月に飽きたらいいかも?)

往復GTIで快適に行きました。約340キロ~ノンストップでも快適に行けました。(途中トイレで数分止まりましたが)身体も痛くならないし、レカロのポジションも決まっていいみたいです。ホントはシートにメモリーが付いてるといいんだけどね~付いてないし。。。。。。。

あと東北道~今のレーダー探知の情報と食い違いが多々ありました。鳴る所に機械がなかったり~鳴らない所に新設されてたりね。。。。。更新しないと~って思いました。路肩部分にもカメラがない場合はNシステムじゃないと思うんで、あれは新設の取り締まり機だと思います。

あと帰り道~巡航していると。。。。。後ろに
赤灯点灯させた白のゼロクラウンが!!!ぐんぐん迫ってきます!
えっ?俺????????前にも車無し。。。後ろにも車無し。。。。
ありゃ~なんて思ってたら~横を思いっきり抜いていきましたよ。。。
焦ったね。。。。久々。。。。だけどスピードみたら取り締まりスピードではないと思われ。。。。。ふぅ~
そしたら前方でエスティマが補足されてました。これってその前に横を追い抜いていったやつです。リアに車椅子ステッカー貼っていて~飛ばすね~って見た奴でした。
だけどみなさん~覆面パトは補足したんでスピード80で走ってます。その後ろが数珠繋ぎに。。。。。(爆)
みんな追い越しません。。。。。「あの~この区間スピード100なんだけど~」って事で私1台が人柱の如く。。。。100で覆面パト追い抜かせていただきました。 そしたらみんな後ろをゾロゾロ~
よく標識等の情報は収集しましょうね~って1人でブツブツつぶやきましたよ(笑)

※その後このエスティマ!懲りもせず。。。。。浦和付近で前回より更にスピード出してかっとんで私を抜いていきました。

とまぁ~色々とありましたが、楽しく仙台まで行ってきました。近いね~仙台と思った旅行でしたね。

続けて更新~
明日~仙台にGTIで行きます。従妹の結婚式があるんで、実母連れて行ってきますよ。
仙台までは大体3時間強ですかね?東北道は大好きな高速なんで、今から楽しみです(笑)本当は仙台~先の道が好きなんだけど。。。。。。。(青森終点まで走った事が多々ありますが、途中の山間を走る部分が景色も交通量も少なめで大好き)

GTIでは片道100キロ前後のロングしかまだ走ってないので、350キロは楽しみです。
アストラ/オメガの時は、浦和~青森までトイレ食事以外ノンストップで快適に走れたし~同じような快適を求めちゃいます~これで楽しめたら、当初の目的の「高速道快適快感仕様(気持ちよく走る車)」に出来って事ですなぁ~

従妹の結婚式~流行の?少数精鋭?の式です。だから親族もかな~り厳選(爆)
両家田舎だからいっぱ-----い親類と呼べる方々がいるんです。じいちゃんの葬式の時に呆気にとられた。。。。記憶が。。。。(まあいろんな所に伝のある人だったからなんだけど。。。。)
それを知っている従妹も同じ考えがあって~このカタチにしたみたい。
ですから財務さんとチビタはお留守番。。。。その時に義理父と義理母が遊びに来るみたいです
(婿は留守がいい?(爆))

ちなみに従妹はうちの財務さんと同じ年齢です。ちなみに私と財務さんは一般的年齢より離れてます。一時期は皆さん。。。私の事を「犯罪者」呼ばわりしましたから。。。。

明日東北道を走るオレンジラインは私です。ってココ見てる人は東北道~走らないね。。。。。

昨日はコレ↓に乗って
e231_02.jpg






ドナーの定期健診に行ってきた。久しぶりの某病院~やはり長女の入院していた棟の方へは足が向かないし、見るといろいろと脳裏をよぎりますね~
途中診察時間まで待っていると、移植コーディネータ-の方が来て(事前に来るのを知っていたみたい)色々とあの後のことについて話しました。結構気にされていたみたいですが、まあ心配しないで、大丈夫ですよと話しておきました。長女の件は移植チームにとっても大変な出来事だったらしく、これから同様の移植の場合に対しての対応を考えなくていけなくなったらしいです。今までの事例とは異なる出来事でしたからね。

とまあ~今回の目的!私の診察ですが~ちょっと色々とありまして、7月に内視鏡になりましたよ(ノд`@)アイター
術前にもやったんだけど。。。。。。結構苦手です。
おぇ~おぇ~って、、、、あと涙~ぼろぼろ。。。。。
だけど今後の件を含めてやっておかないと、、、、、まずいので、、、、、やりますよ。

担当の先生曰く、今の状態では身体内に問題となる要因がある可能性が高いらしい。。。。ので、もし問題があるなら早期発見に越したことはないので、やりましょう~ってね。。。。

私の場合、ドナー回復としては遅いし方の部類に属してます。早い人なら1月で完全復帰する人もいます。遅い人だと。。。。。あ~言いたくない。。。。

あともう一つ「剣状突起」っていう軟骨が育ってます(爆)
胆嚢を切除した事により、刺激を受けて育つらしいです。まあこれは皆さんもってますが、私のは何故か?育つ向きが悪くて、これが更に育つとこの向きでは問題になるらしいのです。
これは様子見ですが、気にはなります。。。。。。

う~ん~なんかなぁ~ですよ。今回問題なければ、こちらの方の病院を紹介ってカタチだったんですが~延びました。。。。。もしかしたら、長女が呼んでるのか?????

え~ちょこっと匂わせていましたが、今回会社の思惑と自分の思いが一致しまして、この度15日をもってサラリーマン人生に終止符をうちます。
まあ約20年やってきましたが、基本的に向いていないって自覚がありました。
生活のために企業に属さないと~って事でしたから。。。。。。(子供の治療費とか色々ね)

前々から独立はしたいな~とは思っていました。だけどサラリーマンの安定を考えると~ナカナカそこからは抜け出せません。
某先生にも「独立したら?」と言われて。。。「その気持ちはあるんですけど~」って心では思っても、言葉は「いゃ~ナカナカきっかけがないと~」って。。。。(汗)

まあ今回きっかけ!いいのか悪いのかわかりません。家族にも負担はかけますが、賛成してくれていますんで~頑張ってみようかと、決心しましたよ(笑)

これからはフリーランス?個人事業主?まあ自営?色々と呼び名はありますが、そうなります。
収入面での減はかなりと思いますが、まあ贅沢せねば生きてはいけるし?(爆)
仕事の内容は今までと変わり無いです。仕事も今の会社から来ます~というか、やってくれって言われてます(笑)
数をこなすと逆に月収入はアップしちゃうんですよ!(笑)だけど体調面で問題があるし~この業界はいま厳しいから、そのような事にはならないでしょう(苦笑)
一応他の業種からも仕事をとれれば?(甘くはないだろうけど)いいかな?とは思っています。
まあ私を知っている方で、なんかお仕事あったら連絡ください~(爆)

昨夜は雨の中?密会していましたが。。。。。昼間は寒さの為に保留していた熱帯魚の引越しをしました。
1回目って事は2回目があります(汗) 水槽が2つあるんで。。。。。はぁ~

我が家が出来た時は、冬真っ盛り!寒いから熱帯魚達には引越しは辛い季節です。ヒーター無いと水温下がっちゃいますからね。。。。だから春まで待ちました。。。。温度に関しては正解で、水温の下がりも殆どなくて、上手く行きました。だけど。。。。。近い(マンション→自宅)から全部マンパワーです(汗)これが大変。。。。。台車使いましたけど、なん往復もしましたから。。。。。また同じ事をすると思うと。。。。はぁ~って(笑)
財務さんも。。。。はぁ~でした(爆)
アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ

IMG_1512.JPG







こんな感じに移設できました。 
照明はメタハラです。メタルハライド(以下メタハラ)ランプはHIDランプ(High Intensitty Discharge Lamp)と呼ばれる高輝度放電灯の1つ~
太陽光に近いんで、水草水槽にはバッチリ?(以前は水草もやってましたが、蛍光灯の比ではない成長)
今は水草していませんが、水槽の見え方が違います。綺麗ですよ。。。コレは本当に。。。。
あとコノ太陽光に近い光で、水面の揺らぎが天井に映ります。。。。これが綺麗なんですよね~蛍光灯の光ではコレが出ません。
IMG_1514.JPG







撮影が下手で。。。。上手く写らないね(苦笑)
上の光っている天井部分がくつろぎの所から見えます。(水槽は壁裏にあります)
コレもこだわって設計していただきました~ありがとうございました~

と!まあ1回目の引越しは無事に終了しました。
熱帯魚達も問題は。。。今のところは無さそうです。2回目は来週を予定~大変だよ。。。

◎ カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
◎ フリーエリア
◎ 最新CM
[01/27 「ぶ」]
[01/26 Teruzo]
[01/26 営業部長]
[01/23 「ぶ」]
[01/22 gakuちゃん]
◎ 最新TB
◎ プロフィール
HN:
HP:
性別:
男性
職業:
個人事業主
趣味:
いっぱいある
自己紹介:
都内に住む、VW乗り
◎ バーコード
◎ ブログ内検索
◎ 最古記事
◎ アクセス解析
◎ カウンター
◎ お天気情報
◎ アクセス解析
◎ アクセス解析
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]