忍者ブログ

自分の周りで日々起こった事や思った事を書いてます。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

引越しから1週間経ちました。まあ細かいトラブルはありますが、新しい家には満足してます←満足しなくてどうする!!って声が聞こえてきそうです(汗)
まあ家については後日書くかもしれませんが。。。。まあとりあえずは後日(笑)

さて近況とは? GTIの事です。先日前車オメガから残りのパーツを外し終えたので、早速レカロシートを取り付けに行ってきました。当初マイスターとのやりとりで、「時間は?」って聞いたら。。。「やってみないとわからない」って回答でしたが、まあいつもの感じなら午後には終わるだろうって思ってました。
がっ!! ほぼ一日仕事になりましたよ。
問題となるのは、取り付ける私のレカロが電動ってこと。普通のレカロやバケットなら電動の確保が不要です。
だけど「RECARO STYLE-JC Leather black」って色々と電動。。。。。
まあだけどそんなのは当初からわかっている事ですから、バッテリー直で電源を確保して内装を剥して綺麗に配線(いつも細かい仕事していただき~ありがとうございます)
このままではバッテリーがダメになる(当たり前ね(笑))んで、アクセサリーをって。。。。。
ん?シート下に2本アクセサリー電源???どっちだ??キ-を抜いてもOPELみたく電源は切れない。
いまどきの車なんでたぶんスリープ機能だな?ってわかってはいるけど、どちらなんだろ。。。。。って
こんな時はディ-ラーに聞くか!って購入店サービスに聞きました!
事の内容を理解してくれて、調べてくれる事に。。。。。。数分後電話がかかってきて、マイスターと直に話しながらやりとり。。。。だけど現車(わたしのGTI)とサービスの配線図とは何か違うみたいで、最後は現車を見ないと何ともいえないとの回答。。。。。。だけどスリープ機能は10分後に切れるそうな。
マイスターと2人でテスターを繋いで10分待ちました。1本目10分しても切れない。。。。2本目。。。。15分待ったけど切れないジャン!!!
だんだん寒くなってきて途方にくれる男2人!(爆) けどここでへこたれるマイスターではありません~「じゃ~シート下は諦めて、大変だけど別から探して配線やりますよ(また綺麗に隠し配線)」って。。。うーんかっこいい!はあと!
でっ結局別からアクセサリーをとってきて無事に電源関係は終了!更に無事に警告灯点灯もありませんでした。
後はシートの取付。そのままでは後ろの穴が最下段使えないので、下部をカットして最下段にセット。。。
これなら純正と変わらない高さですね。まあ確かに事前にわかってましたが、右に数センチオフセット!よく見るとメーターセンターとは合ってますが、ステアリングセンターとは合ってません。だけどこれって前々車のアストラも同じだったような。。。。。まあ気になったら気になるものですが、身体が慣れてしまえばどうって事ではないので、このままで行きますってか。。。もう慣れちゃいました(爆)

やっぱりレカロはいいね。。。うん。。。いいよ。この硬さがいいよ。夏にはベント使えば革のムシムシ感もなくなるし快適だ。

あと思ったんですが、専用シートレールと歌っている割には、取付説明書は不親切。あと不要なボルトが多すぎ。専用なら専用ボルトだけでいいじゃんって思うし、この量のボルト減らせば減額できるのでは?って素人的に思いましたね。

って無事に取り付けは完了しました。次のモディファイの一品!注文してきました。取り付けたらそちらも報告しますね。。。。。

PR

今日は、新築の家の施主検査?というかダメチェックにいきました。
んで~こういう場合早速家の画像をどうぞ!!ってなるんでしょうけど。。。。。。家の内外をアップっていうのは、情報の撒き散らし(家の特定や、その中の間取りを教える事になるんでね)になるんで、見たい人は我が家を訪れてください。(だけどそういっても見れるのは、知人だけだよね(爆))
だけどもここのBLOGを訪れる人は車好き=ガレージには興味があるでしょうからその一部?をアップしますね。(まだガレージ内は未完成ですけど。。。。)

IMG_0973.JPG







シャッターは三和シャッター製オーバースライダー「クッキー」です。
リモコンで電動作動(これ大事!!交渉で粘り?ましたよ(笑))~開閉作動音は静かでいいです。深夜に帰宅する事があるんで、静かな住宅地ではありがたい。これで雨に濡れずに出し入れ可能!!
ガレージ内にグレーチングを設けてます。以前実家のガレージでは排水機能が無くて、雨中走行後のボディについた雨水の逃げ道がなくて、シャッターを開けて水処理をしてましたが、これなら開けなくていいし~軽く室内でも水洗いができます。
右横の開閉部分は住居との連絡部分。この部分には扉が付いていて住居側から施錠できます。仮にシャッターが開いてしまっても、住居側に進入するには鍵を開けないと入れません(防犯対策/車もセキュリティーがついてますし。。。。ね)

IMG_0972.JPG







ガレージ内に洗い場を設けました。そして温水もでます(笑)寒い時はやはり水より温水でしょ?
コンセントもあるんで、音楽やらラジオもOK!

IMG_0971.JPG







奥には物置/納戸です。元々持っているエレクターを活用できるようにしてあります。GTIのパーツやキャンプ道具などをしまっておきます。上部の空間はジェットバッグのスペース。意外とこのジェットバッグって置くスペースに困るんですよね。実家のガレージでもスペースがあったからいいようなもので、我が家みたく狭小住宅では最初から考えておかないと、置き場所がありません。
銀色に見えるのは換気扇。暖気はしませんが、それでもスタート時には室内でエンジンをスタートさせるんで、排ガスが出ますからね。
あと意外にも湿気対策のためもあります。
ガレージにしまっても、空気が流通していないと湿気で錆が発生しやすく、それを防ぐには空気の流れが必要みたいです。湿度が多い日本の風土気候のためとでもいえますかね?
照明はブラケットのみ。山型蛍光灯も考えましたが、あくまでもGTI観賞スペースですから~十分すぎます。
窓はFIXで防犯タイプのガラスになってます。(防犯対策)

床はカラートップHで、これから仕上げます。

と!まあこんな感じです。もともとOPEL OMEGAでのサイズで計画していましたから、GTIでは全長が短くなるので、スペース的には余裕が生まれました。このスペースで椅子でも出してニヤニヤ眺める事ができますよ~(爆)

※今後問題があったら、画像の方は消去する場合がありますんで。。。。。。

気分的にはまだまだセンチメンタル?ですが、まあ脳天気な私ですんで~とりあえず復活???

さて今日は在宅での仕事を一つ片付けて、長女の学校と親しかったお友達の家に挨拶をしてきました。
その後財務さんの気分転換も兼ねて、いつものスーパーへ買い物に行く途中のスタンドでの出来事!!
GTIのワイパーがオートにしたままだったんですが、店員が塗れ雑巾でセンサー部分を拭いたとたんに、ワイパーが作動!!
突然の出来事に店員さんは、びっくりして飛び跳ねて逃げるし。。。(笑)
確かに濡れてはいるけど、そんなんで反応するのか????
日頃いろんな方々が御馬鹿って言っているワイパーですが、自分は最近そこそこいい仕事してるなぁ~って思ってました。だけど今日のは過剰反応だろう~って。。。。。

先日雨の中をGTIにて子供の病院に向った時に、汚れたんですが。。。。いつもなら雨の中走行後でもそんなに汚れが目立たないのに、今回は何故か違う!!!
側面が凄い泥汚れなんですね。。。。。多分向う途中に砕石場みたいな所があって出入り口部分の道路が泥の海みたくなっていたんで、その場所によるものかと思われ。。。。。。
でっ!前回洗車場にてメンテナンスしようと行った時に混んでいて出来なかったメンテナンスを、我が家のお買い物の前に行ってきました(今は主夫もしていますんで。。。買い物・子供の夕飯・部屋掃除担当ですんで。。。洗濯は財務さんが大好きなんで、譲ってます(爆))
今回はアフターメンテナンスの「フルスプラッシュ」で、AWまでコーティングしてくれます。
これで前回のGTIの夏の疲れは完全に取れた?(笑)

IMG_0890.jpg







場所はいつものスーパーの5階です。いま改装中で屋上は建築屋さんの車が。。。。なんでね(笑)

IMG_0891.jpg







なかなかいい艶でしょ?

IMG_0892.jpg









AWも綺麗です。だけどローターの錆がなぁ~ここ2ヶ月の旅?で。。。やられてしまったんですね。。。う~ん
あと今回はタイヤワックス塗りすぎです!!側面に飛び散ってましたよ~黒いつぶつぶが。。。。
次回はこの件言っておかないと。。。。クレーマーにならない程度にね(爆)

この夏、子供の入院先(まだ入院中ですが)で炎天下・台風などなど気象条件の中、我が家の足として活躍してくれたGTIの慰労という事で、火曜日にディーラー、本日マイスターの所で色々とやってきました。

1.ディーラーにて
「DUOフルメンテナンスパスポート」なるものに加入しているので、料金はかかりません。まあ一般的?な項目を点検してもらって、あとはオイル交換~交換オイルはキャッスルユアロを4Lです。
一般的な街乗り+高速道路利用ですから、オイルとしては十分。交換直後はエンジンも軽く感じます(笑)
いつもの如く、下の子はお菓子詰め合わせと飲み物を頂いて大満足←だから行きたがる(爆) で、大人しく待っていてくれます。
0919_1.jpg








2.マイスターの所にて
内容はこういうところには書けません(爆) 
まあブレーキキャリパーが汚くなったんで、綺麗に?してもらいました。あとその他色々と。。。。
0919_3.jpg








それと滞在先にてサイドミラーに不具合が出てメーカーに問い合わせたら、リコール交換になっていました。
滞在先では作業が出来なかったので、マイスターの所にもって行き作業!!
上が新品、下が不具合が出ている品です。
裏面のコーティングに不具合があるみたいで、交換品はその部分を改良したモノだそうです。
今回のメーカー側の対応は迅速で、問い合わせの翌日には改良品が送られてくる早さでした。

0919_2.jpg








と!まあこんな感じでGTIお疲れさまって感じでした。
それとマイスターの所で秋冬モディファイの打ち合わせをみっちり?としてきました(笑)
さぁ?どうなることやら?????

RC-T4購入のアルファオーナー様、見て頂いているそうで。。。。。成城タイヤのN氏、K氏から聞きました。
こんなページ。。。ですが、これからもご贔屓にお願いします。






明日の夜18時にDでの点検枠に空きがあったので、下の子供を連れて半年点検(「DUOフルメンテナンスパスポート」)に行ってきます。
色々とこの2ヶ月多用したので、オイル交換を含め色々と夏の疲れをとりに行ってこようと思ってます。
ついでにラジエターにこびりついている虫処理もお願いしようかと・・・・(笑)
(モディファイ関係の点検整備は、明後日マイスターの所にて行います)
平日の通勤時間帯なんでETCも割引?かな。中央高速均一料金区間利用しないと遠いんでね(笑)

topup.jpg










え~友人を介して「本国版 Edition30」のカタログが手に入りました。
中を見ますと意外なのが、ネットでよく見るAWは表紙と終わり部分の2ページしかなく、あとはメッシュ系のAWになっています。文面が読めないんでわかりませんが、ベーシックがメッシュで~例の黒AWはオプション扱いなのかもしれませんね。(YouTubeで見かけるのはメッシュのAWですね)
ボディーカラーは6色載ってます。

まあ機会があればスキャンしてHPに掲載しようかな?って思っていますが、まだココ最近のモデルだから色々と著作でひっかかるかもしれませんね~ いいのかな????

◎ カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
◎ フリーエリア
◎ 最新CM
[01/27 「ぶ」]
[01/26 Teruzo]
[01/26 営業部長]
[01/23 「ぶ」]
[01/22 gakuちゃん]
◎ 最新TB
◎ プロフィール
HN:
HP:
性別:
男性
職業:
個人事業主
趣味:
いっぱいある
自己紹介:
都内に住む、VW乗り
◎ バーコード
◎ ブログ内検索
◎ 最古記事
◎ アクセス解析
◎ カウンター
◎ お天気情報
◎ アクセス解析
◎ アクセス解析
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]