忍者ブログ

自分の周りで日々起こった事や思った事を書いてます。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

一週間のご無沙汰です。 この一週間も色々とございました。全てテキスト文です。。。。画像無し!!

土曜日~次女の習い事の送迎~異音の夜会 夜会は北の所長さんからのお土産。。。。早速コレクションケースに!もう一つは日曜日朝に頂きました~ありがとうございました。

日曜日~基地~ディーラー~基地 この日は色々と集まるとの情報なので、朝一から基地に入庫しました。 部品4点ほどを取付いたしました~またある方にあるモノをワンオフで製作して頂ける事に。。。。 GTIではメジャーな小物ですがね~出来上がったらアップします~ 部品4点についてはHP内にアップしてますが、細々した事は後日ココでアップするかも?

月曜日~病欠です。 月一で風邪をひいたような微妙な状態の体調不良になります。 先月も同様に。。。。熱は無いし鼻水や咳きも無し。それ以外の風邪の症状が出ます。 担当の先生に話したけど~この様なのもあるらしい。。。。 だけどコレ~結構辛いです。身動きできないというか、動きたくないから~(笑)

火曜日~同様に病欠

水曜日~同様に病欠だけど~どうにか回復?かな。

木曜日~このままではイカン!!って事で動き出す。 先月と今月~もしかしたら地下の仕事部屋が原因?長時間だと底冷えします。もしかしら?って事で1階の部屋に仕事部屋を移しました。 ココは元々実母の将来の部屋(自立がムリになった時の為)だったんですけど、今や私たちが以前住んでいたマンションで生活を楽しんでるんで使ってません。 本人に聞いたら「まだまだ世話にはならないから、ご自由に~!!」だそうで、使わせてもらう事にしました。 病み上がりだけど、思い立ったら吉日な性格~なんでね(笑) 問題は家内のLANが無い。。。。これはこの家を建てる時に失敗した一つです。。。 無線LANは嫌なので、有線で上手くやりました。経理部長さんも何処にあるのかは、言われないとわからないからOK!!だそうです。

金曜日~昨日の労働で体調も回復?したんで、経理部長さんと仕事関係でお世話になっている方々へのお中元!!って事で、行ってきました。 今回は新規の取引先が一つ増えたんで~そこにも送りました。この取引先とは一度もお会いした事はありません(笑) 電話・宅急便・FAX・E-mailで事が全て済んでしまうんで。。。。。 いったいどんな仕事?って普通は思うでしょうね~(笑)ちゃんと仕事した分、お金は頂いてますよ~成り立つんですから面白いですよね。

土曜日~先週購入した掃除道具で、ドライエリア・自転車置き場など。。。外部の土間・壁部分を掃除しました。 いゃ~買って良かった。面白い様に綺麗になります。これ普通にデッキブラシやホースだけでやってたら時間も水量も凄くかかるだろうし。。。 ましてや自分の労力も。。。くたくたになったと思います。 あとドライエリアの釜場にパンチングメタルでカバーしました。この釜場!!蚊の発生源になるんで、酷くなる前に対策をしないとって事でやりました。 まあただ上に乗せるだけですけど、それでも無いよりかは効果はあると思います。そのパンチングに「虫こない」を吹きつけてますし~(笑) その後は次女の習い事の送迎~

ココまで読んでなにか気が付きませんか?そう今週は全く仕事してません!!何件かあるんですけど、まだ契約してないから作業に入れないんで。。。 もしかして今月はこのまま仕事無しか?????
う~ん。。。これなら目の件がなかったら、ドイツ~余裕で行けたな。。。ボソ。。。

PR

ちょっと物欲?(笑)
家を建てたらマンション生活とは違って、外構部分も自分で色々とやらなくてはいけません。
近隣さんとのお付き合いもある手前、家も綺麗にしていかないと~って事で、下記の2品を買いました。
ポータブルブロワバキューム PSV-600
214_1.jpg









高圧洗浄機 AJP-1410
446_1.jpg









です。

購入先はネットで通販ですが、ごく普通の個人商店さんからの購入です。
それがまぁ~某買占め系列とかから比べても安いし~一般DIY店での売値の値段でブロワまで買える値段。

早速使ってみました~って車の洗車にです(爆)
明日から雨なのに洗車?だって~30日走ってそのままです。パッドカスやら雨天走行だったから汚れまくり。。。フロントの虫も除去しないとね~
あっ!勘違いしないでくださいね~本来は家の清掃に使うために買ったんですよ!決して車の洗車・掃除用じゃありません(笑)

高圧洗浄機ですが、確かに便利は便利。。。だけど問題もあります。まず作業をする場所。。。。家の前での道路です。
ある意味袋小路みたいな道路なんで、そんなに車は入ってきません。だけど人通りはソコソコあります。
そこで高圧洗浄。。。。しぶきが飛び散ります。注意しないとこりゃ~迷惑だよ。
という事で、アルミと下回り、フロントの虫対策だけに使用って感じかな?
結局普通にホースで、いつもの手洗い(苦笑)
だけどいいんです!だって洗車の為に買った訳ではないので。。。。←ちょっとガッカリ?(笑)
使い始めたんで、試しにP前土間についたタイヤ痕。。。これってデッキブラシで擦ってもナカナカ落ちないんですけど~
あ~ら簡単に落ちてしまいました。。。お~買ってよかったって思った瞬間です。。。←ココ大事(爆)
やはり本来の目的の為に使いなさいって事ですね~う~ん~
ちなみに作動音に関しては、静かだと私は思いました。

次にポータブルブロワバキューム。。。。
これは外構の落ち葉やらがドライエリアや建物周りに溜まるのを掃除するのに買いました。掃除機を使うって訳にもいかないでしょ?
バキュームで吸う~掃除機と同様に使えます。それ+ブロア。。。吹き出しこれは。。。これは。。。必要ないな?(汗)
なんで買ったか?はっははは。。。ここで洗車の為って言うのが見えてきてしまいました。
そうです!ブロアは洗車の為っていうのが1番で、家は2番です←キッパリ
当初は高圧洗浄機だけでしたが、決めてた予算以下で2台買えるなら~って欲しかったブロアも。。。ふっふふふ
あっ!ちゃんと経理部長様ご承認済みですよ。。。でないと買えません。

早速水洗い後に。。。。。使いました。 予想通り。。。ウルサイです。。。うるさい。。。だけど昼間使うなら問題ないでしょう。
いゃ~飛び散る水滴。。。使いたい所は、GTIのフロント周りのハニカム部分です。
いままで一つ一つ丁寧に吸い取ってたのが、あっという間にドライに!!(爆)便利です便利すぎ。。。。今までの苦労はなんだったの?って思います。
それとAPのキャリパーローター部分も直ぐに走らないならサビサビ固着しちゃうんで、ブロアで一吹き~う~ん便利だよコレは(笑)
買って良かった~←ココ大事(爆)

というわけで、今回の2つのお買い物~買って良かったって事です。
特にGTI乗りの方で、電源確保できるなら単にブロアは、あると~便利ですよ。。。。おススメかな?(笑) 

突然来ましたよ。バッテリー死亡(笑)
予兆というか、怪しい行動が5月中にあったんだけど。。。。まあ弱ってる動きじゃなかったので、
様子見にしたんですけど~昨日ご臨終。。。。。。

昨日はいつもの山梨行きの日で、例の目の病気の件で30日(ETCCの日)の帰宅後から、動かしてなかったんです。約2週間かな?たまたまPの掃除をしていて動かすか?って始動しようとしたら。。。。夜の出発時だったら。。。。(汗)
友人営業マンに電話~メンテパックにバッテリ-交換(本来は車検時なんだけど、前倒し可能)があるので、それを使った方がイイって事で、どうにかしてDまで行かないと。。。。
(こういうとき遠いと不便かな~だけど色々とお世話になってるので、文句は言えません)
んでぇ~サポートを手配してもらい、ジャンプさせて始動~簡単に始動しました。やはりバッテリーらしい。。。。

ちなみにサポート、JAFより早かったね。まあJAFはVWに限らず他車もサポートしてるからもあるけど。
これなら期間中はサポート、その後はJAF。今は両方だから、その時に臨機応変にすればいいね。

でっ!自走してDに行きました。まあバッテリーらしいのだけど、調べると暗電流が基準より大きくてこのままだと2,3日でまたバッテリーがダメになる可能性があるらしい。。。なんじゃ?なんですけど。。。。。
だけども事例で今回のようにバッテリー死亡で、その後ジャンプして始動→走行するとECUが迷う?という不安定になるそうな。
1時間位様子見させてくれって事で、Dでしばらくうだうだしてました。
その間、友人の営業活動に貢献?して、自分のGTIの査定を。。。。乗り換えないけど(笑)
対象は限定車のピレリで~いゃ~07モデル。。。。2年半。。。妥当な値段だね。。。。減価償却6年。。。と考えると、妥当なんだろうね~(苦笑)

1時間後、安定はしてきてるけどまだ高めらしい。だけど夜使うんで、そのまま帰りましたよ。
今回は暗電流の件もあるんだけど、やはりバッテリーは2年毎の交換ですね~今回はパックに含まれてるんで、交換しないで持たせようってしたけど。。。だめでした。今までは2年毎に交換してたんだけど~いい勉強になりました。

日曜日に再度暗電流の測定と例の急制動ハザードの設定解除でDに入庫です。
その前に基地によって~クーリングモノとアクセサリー、花輪君に鼻輪を外してもらいに行きます~
今日の夜は、異音もあるんだよね~北の所長も来るみたいだ。。。様子見で行くかな?
 

先月取材・撮影された事が掲載された雑誌が、昨日(6/10)に発売になりました。
内容が気に入らなかったら嫌なので伏せてましたが、今日宅急便(アマゾンで購入~)で届いたので見てみました~よ~
う~ん。。。。。。自分の車じゃないみたい(素)
記事の内容も。。。。。よいしょ?ですかね(笑)
だけど満足です~4ページ記事だけど、画像自体は2台一緒なんで2ページです。
雑誌は

Special cars No.4    です。

img2009060912290547639800.jpg









よかったら見てください~
しかし~あの4ページで丸一日。。。。大変ですね~あの走行撮影もあんな方法で~って、雑誌つくりの大変さがよくわかりました。

軟禁状態?ですが。。。。昨日病院に行ってきました。
結果としては良好ですが、まだ完全な状態ではないんで、行動に注意してくださいって事です。
やはり老化現象で弱い部分からって事で、「今回の部分が良くなっても、他の部分が同様にって事が十分ありうるんで、もう定期健診は欠かせないでしょうね」 だそうな。まあこの病気~定期健診は欠かせないんだけど、今回の件で検診まで期間が短くなるんでしょうね。。。。
ボロボロ?ではないけど、これで3つの科が定期的になっちゃいますね。病院も各々違うし~(笑)
目の件は、かなり注意しないといけません。失明(今回の病気でね)すると、大好きな車での免許~大変になっちやう(視野角の問題)んで。。。。仕事も影響無いとはいえないが、どうにかなるかな?
目の病気は痛みを伴わないんで、意外とみなさん放置というか手遅れって多いんですよね。
異常を感じたら早期対応がいいですよ。何事もそうですけどね~

え~近況報告です。
前回のブログから随分と放置してました。
30日に向けて仕事ほ調整して忙しかったのと、プライベートで色々とありまして放置でした。

先ずは28日~基地にてarc車高調整を無事に新オーナーさんにお譲りする事ができました。
IMGP1631.JPG





アライメントは後日という事なので、また基地にお会いできるかと?
当日はOさん、色々とありがとうございました~これからもよろしくお願いします!!
その日は他にも数人お知り合いの基地襲撃にて、軽くオフ状態でした。
(ミラクルな当選をした方、奥様にシートの戦いを挑まれた方~)

30日~天気は微妙でしたが~無事走行できました。
(日頃の行いが良い人の方が多かったってことですかね?)
結果はクラス優勝させていただきました。。。。
026.JPG





↑雨の中なんで~濡れてます。1位はビンです。2・3位はペットボトル(笑)
タイムは。。。聞かないでください(笑)
当日はアデナゥ社長・店長も見学に来られて。。。色々とプレッシャー頂きました。

一番は「クラス優勝しないとAP没収!!」(汗)

本当にやりかねないんで、必死でした←自分のモノなのに(笑)
色々と学習していかないと~って思います。
IMG_2548.JPG







IMG_2556.JPG







IMG_2553.JPG







あとKW-V3いいです。
IMGP1549.JPG






2回目で少しは慣れた?と言ってもまだまだビギナーですから、純粋にモノの力に助けられてますから、これは完全にKWの良さです。
まあ「オヤジ道」を純粋に実行してますか。。。。なんでも最初はモノからです(笑)
それと台数少なくて最高速のチェック~ですが、流石に前回より湿度が高い~240なんて出ませんね。ベタ踏みメーター読み210超える位です。
240なんて出てません。。。。。。。。この状態で
IMG_2537.JPG







最高速は冬場の乾燥した時期でないとダメですね~
タイムはボロボロですが、FSWのお立ち台にも(雨降ってるのに)立てたし~クラス優勝できたし~楽しかったです。
DSCF0026.JPG







IMG_1048.JPG








↑こんな所~余程の事がないと立てませんよね~(素)
だけど照れ屋ですから、こういう場所凄く苦手ですよ。。。。ホント

ピットも借りて正解でした~MT54。さん・gakuちゃん・beatnikさん色々とありがとうございました。
008.JPG








それとFSWの帰りに基地に寄ったんですが、閉店時に到着~その後サーキット走行後点検・街乗り仕様に変更作業していただきました。
閉店後の作業なのに。。。。皆さん残っていていただきありがとうございました(事前に電話連絡してましたけど。。)

さてココからがオチというか事件です(苦笑)

1個目~当日はMT54。さん・gakuちゃんとピットロードに3台並べたり、色々と他のを撮影したんです。帰宅後にPCで見たら読み取り不可!!
うちの他の2台のPCでも同じ。。。。
こうやって、撮影してたんですよ。。。。
DSCF0024.JPG







結局MT54。さん・gakuちゃん・beatnikさんにおねだりして、画像頂きました。。。。またまたお世話かけてしまいました。
ありがとうございました。。。。(汗)

2個目~実は私は目の網膜に持病というか爆弾抱えてまして、2月頃から予兆はあったんですが~とりあえずは経過観察でした。
eye-ball.gif









28日頃から嫌な状態がマスマスって感じでしたが、6月には検診だったんで放置←ホントは良くないですよ。
そしたら30日も段々酷くなってきて。。。。疲れが酷いとよくなるんで、寝たら改善してるかな?っ思ったんですが、翌日も変わらず。
日曜日にやっている目医者を探して診察。。。。。即効診断書書いてくれて、大学病院紹介状持参で行きました。

そこには眼科の先生は居て(普通日曜祝日・救急外来にはあまり待機してないと思う)再度診察。。。街医者の診断よりも更に悪い状態。。。
「あちゃ~」って感じです。その状態でその後どうなるかは20年前に経験済みですから(汗)
当日は網膜の専門の先生が不在、翌日はそこの病院の開院記念日(何処の病院かわかる?)で休み。。。。
火曜日午後の予約になりました。火曜日まで安静より凄く頭を下げて寝たっきりです。。。。

火曜日~一応お泊りセット(ナニが必要なのかはもう長女の時に経験してるんで)を家に用意して、出発です。
専門の先生に診てもらいましたが、どうやらチョイやばい状態らしい。だけどとりあえず日帰りの手術でやってみましょうって事で、やってきました。
一週間は家にて安静。。。。まあ仕事やら日常生活に支障はありませんが、外出は一応禁止で家で大人しくしてなさいと。。。。
だけどこの日帰り手術でも改善しない場合は、本格的に手術だそうで。。。。。この一月が勝負?だそうです。

今回の件はもともと網膜が弱いのもありますが、基本「老化現象」+なにか精神的な事や疲れも加味されてるかも?だそうです。
来週の火曜日に再度診察して経過観察。。。。だけど右目の見え方。。。
まあこの状態に何十年付き合ってきてますが、今までのとは比べ物にならないくらい気になりますよ。。。。(苦笑)
だけどまだ見えるだけ「良し」と思わないとね。

しかし~なんで自分の手術は6月なんだ?実は20年前の目の手術も6月、生体肝移植も6月、今回日帰りだけど手術も6月。。。。
2度あることは3度。。。。手術は3度目だけど。。。全身麻酔のは2度だな(汗)

しばらくは大人しくしてます。。。。たぶん(笑)
 

 IMGP1605.JPG







今日~皆様がお仕事をしている中、午前中から某雑誌の取材を受けてました。
見た目普通の私のGTI。。。。。何処が編集者の目に止まったのか?(笑)

一日がかりの撮影~最初は某公園の公園内に進入(当然許可をとってます)
昼食後(ご馳走様でした)は、高速道路にて走行中の写真撮影~
中々大変なもんですね~同行して結構疲れましたよ。。。。。

途中ライターさんが私のGTIを試乗しましたが、結構ニコニコしながら楽しんで振り回してくれてました(爆)
面白かったみたいです。まあモディファイしていく方向は間違ってなかったかな?
他の人も楽しんで乗れる=乗りやすい・扱いやすいって事ですよね?
特にKW  version-3は絶賛?してましたね~(笑) これでセッティング/アライメントで更にどう化けるのか?
とても楽しみになりました。。。。。

※こんなに投資してるのに。。。。ヘタレだったらどうしょう~ってそっちが心配になってきました。。。。(素)

※K店長~一日同行及びサポートありがとうございました~助かりました~

あっ!雑誌名ですか?どんな感じに掲載されるのかわからないんで~自分が見ていいじゃん!!だったらお知らせします。自分が納得できないのは。。。嫌だし。。。(笑)

◎ カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
◎ フリーエリア
◎ 最新CM
[01/27 「ぶ」]
[01/26 Teruzo]
[01/26 営業部長]
[01/23 「ぶ」]
[01/22 gakuちゃん]
◎ 最新TB
◎ プロフィール
HN:
HP:
性別:
男性
職業:
個人事業主
趣味:
いっぱいある
自己紹介:
都内に住む、VW乗り
◎ バーコード
◎ ブログ内検索
◎ 最古記事
◎ アクセス解析
◎ カウンター
◎ お天気情報
◎ アクセス解析
◎ アクセス解析
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]