忍者ブログ

自分の周りで日々起こった事や思った事を書いてます。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

え~更新してませんでしたね~風邪気味でなんか身体がシャンとしなくて、やる気0でした。
(仕事はしてましたが。。。)
色々ネタというか書きたいことがあるんで。。。。。。

1.医龍2ネタ(笑)
今回が最終回でした。まあ予想通りで「肝臓移植なめてますか?」と言いたい展開でしたね(笑)ドラマという事で相手にするのをやめました。実際あんなに早く終わらないって。。。。。。はぁ~

2.ここ最近の体調
やっぱり体力不足なんだな~って思うこと多々。師走なんで色々と買い物に出たりするんですが、財務さんのペース(特別早歩きとかマッチョな動きではないよ)についていけない。車で出かけるのは良いのですが、電車(座れないとキツイ。。。席確保できないとアウト!(苦笑))+徒歩だと全然ダメで、休憩入れてもらうペースが多いんです。家にいるぶんには身体も問題ないのですが、実際はまだまだなんだなって実感。知り合いでやはり臓器摘出の人がいるんですが、3年も経過しているのに術前の体力や体調には戻らないみたい。術前にやっていたトレーニングを軽く始めたんですが、術前の体力不足の頃と違うんですね。身体は正直ですな~

3.サンタが来た~!!
って次女のプレゼントが「Wii」だったのですが。。。。「Wiiスポーツ」を何本かのソフトの一つとして買いました。だけど~遊びなのに。。。。ゲームなのに。。。息が「はぁはぁはぁはぁ」って(汗)
2に関連して体力ないなぁ~です。
だけどいまさらながら?ゲーマーファミリーの我が家としてはWiiは買って正解でした。財務さんは「WiiFit」欲しがってるし。。。。この感じだとソフト増えるの早そうです。
だけど親組はPS3が欲しい。だって「ラチェット&クランク FUTURE」がやりたくて(爆)

4.昨日はイヴという事で、次女には「シャンメリー」 自分もアルコールは特に飲まなくなったので、久しぶりに飲んでみました。だけど「シャンメリー」ってこんなに炭酸軽かったけ?子供の頃の記憶では~かな~り炭酸が強くて、ゲップ出まくった記憶があるんですけど。あとキャップ~昔はシャンパンと同じキノコ形状のだったのが、スクリュウタイプなんですね。

とまあ~くだらない事を書いてみました。とりあえずは生きてます(爆)

PR

昨晩は週一のお楽しみ「医龍2」でしたが、おいおい!ってツッコミどころ満載?というか。。。。。。
spe_pic1.jpg








まあ心臓移植はいいんですよ。。。よくわかりませんからね(笑)
まず。。。。。
1.今の殆どの小児病棟やら小児が絡む病棟は、12歳以下は入れないと思うのだが。。。。
(まあ我が家が関わった大きな病院は4つだが、どれも中学生以上にならないと病棟には入れない)
思いっきり入ってるし、病気の子がいる兄弟って意外としっかりしていて、あんなわがまま言わないと思う。今まで知り合ってきた家族の方の兄弟は関心するほどしっかりしてました(幼児は別でね。小児ね(笑))

2.夜中に看護師さんが見回りで気がつくってね~よく見てるとちゃんとバイタルのモニターついてるしあの型は娘が使っていたのと同じタイプみたいだしね。だとしたらワイヤレスでステーションにモニターがあってわかるはずよ!それに危険な状態なら目の届く病室にするはずだし、扉は閉めない。またあのモニターのシグナル音って静かな病棟では結構な距離で聞こえるんで、扉開けてから気がつくなんて。。。。。

3.だけどまた肝移植っすか?(笑)これこそ今回の一番!!「なんでドナーが先にオペ室に行くんじゃ~!!」って夫婦で同時に叫びました(爆)
病院のよって違うの?????だって最初レシピエントから肝臓を撤去して、その進行具合を判断してからドナーがオペ室に入るんだよ。じゃないと先にドナーから肝臓を切り取って、何時間もそのままにしておくのか?ってね。

4.急遽肝臓移植が決まったみたいだが、今は「NASH(ナッシュ)」っていうのがあって、事前に肝生検しないと移植は行わないはずだよ。。。。(ドナーがこれにて死亡例がある。NASHについてはググッてください。とくに謎の業界通国際人氏(笑))

5.消化器外科の先生が摘出した肝臓?それともドナーからの肝臓?どちらか知らんがあんな持ち方では。。。。ましてやドナーのならビニールには入れないぜ。。。。オペ室は隣同士でやるでしょ?
レシピエンのだったら、確かにビニール入れてたが。。。(笑)

とまぁ~所詮ドラマですから。。。。なんだけどね。
関わってない人から見ると、おおって感動ものなのかな?だけど関わった人間からすると今回のも!納得できんな!(笑)
ましてや心臓移植がメインで、肝臓移植が軽んじられているふうに見えた。実際レシピエントのオペ時間は20時間位かかるのに。。。。。(長女はもっとかかったけどね)

だけど来週も見るでしょ~(笑)ドラマと割り切ってみますけどね。だけど財務さんは終わった直後「フジに電話しな!」って。。。。まあドラマだからって事で止めました。 ではでは。。。。。

今日夜~近く?のドイトに車庫用品/園芸用品などを買いに久しぶりに行ったのだが。。。。。。。
なんか店の雰囲気が違う。。。。。。なんでも財務さん曰く、鈍器が絡んできたそうな。。。。。
うーんなんか~言われて見ると陳列が似ている。前に比べると商品が見難いしわかりずらいよ。。。
もともと素材のお店(まあ今でもそうですが)って感じだったのに、食料品があったり~なんだよこれ?って物があったりして、欲しい素材が無かったりって。。。。
(フエルトを買いに行ったんだけど、鈍器がらみで販売をやめたそうな。。。。店員さんもこういうのを売る店だったんですけど~って(苦笑))
財務さんもドイトのバラを選ぶ楽しみがあったのに、規模が縮小されてるんでプンプンしてます。
これなら似鳥に行った方がいいかもって気持ちになりましたな。

いや~今日の医龍2は。。。。。。。。
spe_pic1.jpg








患者が「生体肝移植のドナー」ってね~いやはや。。。それも血液型不適合のだし。。。。。
思いっきりダブりましたね。。。。だけどレシピエントは普通の生活を送ってるから違うんだけど。。。はは。。
だけど長女が大きくなって、もし自分が病に犯されたらあのような言葉をって。。。思うと、ちょっとウルウルしちゃいました。
だけど気になったのはドラマ内でのドナーの肝臓の大きさ。移植で肝臓摘出して5年後65%の大きさしかないって。。。。うーむ。。。
肝臓は再生する臓器なんですが、確かに元の100%までは再生はしないと聞いてます。
だけどレシピエントは今6年生だったかな?5年前に移植したのなら、大体同じ年齢なので移植するための摘出の大きさは同じだと思う。自分で30%の摘出だから残り70%。。。ある程度再生するのだから5年経って65%は無いんじゃないかと。。。。だけどそんなに再生スピードは遅いのか???ちょっと心配だ。
あとドナーさんが食道がんになって手術をする場合、その65%の肝臓で耐えられるかって疑問を呈していましたが。。。。それって。。。。
いや~まあそれらを含めて考えると今後も規則正しい生活を勤めていかないと、ちょっと普通の人に比べてリスク高いのかな~なんて思っちゃいました。

そうそう、前回おいおいとツッコミを入れていたのはこの医龍2なんですが、ちゃんと「医療監修」されてました(汗)
だけどそれは手術室の部分と手術だけ?その他は怪しい~ってまだ思っています(笑)

我が家ではCATVに加入してまして、日曜日なんか~チビタ君(次女)は朝からディズニーチャンネル見っぱなし!!(一応節度をもって見させてますが。。。。)
んで~観てると今日はミッキーマウスの誕生日!だそうです。知ってました?
へぇ~って調べてみると、デビュー作『蒸気船ウィリー』(Steamboat Willie)の公開日が誕生日となっているそうな。この『蒸気船ウィリー』ってディズニーチャンネルで子供と見ましたが、今のミッキーとは色々と違うところがあって、こっちの方がキャラ的にもイイ感じですね。
あとミッキーは孤児だと。。。。フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』に色々書いてありますね。ふむふむ
だけどあの日本語吹き替えの声。。。どうにかならないかといつも思ってますが。。。あのハイトーンな(笑)
ちなみにネズミの国にはよく行きますが、私はディズニーファンではありません。あっそうそうファンではありませんといいつつ、来月に行く予定にしている我が家です(爆)

え~ふと今日食パンを食べていて思った事があるんですが、皆さんは食パン焼き焼きする時は、トースター?電子レンのトースター機能?。。。たぶんこの辺でしょうね?
我が家では食パンはフライパンで焼きます。まあ単にトースターを持っていないのと、レンジのトースト機能が余りにもしょぼくて。。。おいしくない。
だから何かいい方法が無いかと思案していた時に、財務さんの祖母の家でアミを用いて焼いていたのをヒントに試しにフライパンで焼いてみたんですよ~そしたらこれが美味いんですよ。側がカリッとして中がふんわり。。。。うま~!!! それ以来我が家ではこの方法です。朝から幸せになれますよ。
だけどこの方法ひとつ欠点があって、フライパンに油等をひかないので、空焼きになっちゃいますんで~もし試したい場合はお古のテフロンフライパンでどうぞ!
我が家ではテフロン効果の落ちたフライパンは、第二の人生としてこの道を歩んでます。ちなみにこの方法でもちも焼けますよ!!もちもうま~!!! お試しあれあれ!(笑)

あっ!そうそう強火はだめですよ~中火以下弱火にしてくださいね。強火はあっというまに焦げちゃいますからね~

え~今日あるドラマを財務さんと観ていたのですが、おいおい!ってツッコミながら観させていただきました。
長女の病気関係で4つの大病院?を渡り歩き、年数7年間の病院看病生活を送ってきた偽者医療関係者な私達!!(爆)
ツッコミの一部を!!
・ICU名乗る部屋なら前室がなんで無いの?廊下?からいきなりは入らんぞ!
・ICUには私物は持ち込めんのに、おっちゃん飴なんて!!
・バックアップ電源はなんで確保されてないの?故障はありえんだろ?
・バッテリーの持ち時間短くないか?
・雷落ちても問題なく電源は確保されてるのに、病室移動は無いだろ!
・ICUでやるにしても消毒の方法やら違うじゃん(うちの子は訳あって病室オペしたんで。。。)
などなど。。。。イッパイあってドラマの内容より、ツッコミ大会となってしまいました。まあドラマなんで演出多々でしょうけど~まあ偽者医療関係者なんで、思い違いな部分もあるでしょうけど。。。。偽者医療関係者のかってな盛り上がりと思ってください(爆)

◎ カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
◎ フリーエリア
◎ 最新CM
[01/27 「ぶ」]
[01/26 Teruzo]
[01/26 営業部長]
[01/23 「ぶ」]
[01/22 gakuちゃん]
◎ 最新TB
◎ プロフィール
HN:
HP:
性別:
男性
職業:
個人事業主
趣味:
いっぱいある
自己紹介:
都内に住む、VW乗り
◎ バーコード
◎ ブログ内検索
◎ 最古記事
◎ アクセス解析
◎ カウンター
◎ お天気情報
◎ アクセス解析
◎ アクセス解析
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]