忍者ブログ

自分の周りで日々起こった事や思った事を書いてます。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

怒濤?のアップ(笑) 仕事の質疑の回答待ちでヒマですから。。。。。。

IMGP1872.JPG








これ~何だかわかりますか?わかったら。。。関係者かGTIオタク?経験者ですね。

GTI購入して2年半近くになりますが、先日まで気が付きませんでした。
リアドアのこの部分
IMG_0283.JPG





リアドアです。右にはコレがカバーされてるのに、左はポッカリと穴が開いてます。
たまたまというか、次女が大きくなったし、もうリアのチャイルド プルーフは必要ないんで、解除しようと。。。。
解除した時に気が付き ました。(右はもう数年前に解除してました)
右にあって左に無い。。。。だけどたぶん新車時には有ったと思うんですよね。。。。チャイルド プルーフ設定してるし、反射材貼ってるから。。。。
それとも新車で浮かれて、気が付かなかった?????

Dの営業の友人に早速問い合わせたら、意外と無くなるらしいです。そんな無くならそうですけど。。。。
オーダーしてすぐに届きました。。。。取り付けは差し込むだけです。簡単です(笑)
IMGP1869.JPG









部品番号等です。

PR

昨日、今日と。。。宅急便が来る来る(笑)
(まあ仕事でヤマトさんは、よく来るんだけどね)
昨日はレーダー等、今日最初に来たのは。。。。。
IMGP1882.JPG






ナンデスカ?コレは。。。。。施工するのは経理部長様です。もともと持っていたモノと、別便で来るモノとコレで~ふっふふふふ。。。。。逆スポンサーです(汗)
できたらコスプレしますか?(爆)

次に来たのは~へっへへへへ欲しかったモノです。
株式会社東日製作所 12.7(1/2)sq プレセット形トルクレンチ T.QL200N4-MH
IMGP1876.JPG

 




シグネットのと迷ったんだけど(値段が全然違うんだけど(汗))、こういうものはある意味一生モノだと思ったんで、東日にしました。質感は凄くいいし、トルクセットのダイヤルやロックの感じも適度な重さ、タッチで凄くいいです。だけどモノ自体は結構な重さです。。。。。校正も出来るのが嬉しい(シグネットも日本でできます)
04df192f.jpeg









校正証明書です。。。。(確かシグネットも付いてくるかな?)

FPC(フラッシュツール株式会社)12.7(1/2)sq ロングソケット 17mm FPC.4ST-17 形状;:6角
IMGP1878.JPG






Ko-kenと迷ったんだけど~今のホイールに付いていた専用ソケットの径が24ミリなんでそれ以下ならOK?
Ko-kenは23ミリでFPCは23.6ミリ、耐久性?考えると、少しでも厚い方が良いかな?って(笑)
あとFPCって製品自体知らなかった。。。。ので、お試しも兼ねて買ってみました~
モノの出来としては、素人目には凄くよく見えます(実際良いものでしょう)
6角以外に12角のもあります。

買うなら「日本製」でしょ?(笑)ってまだ別便で色々来ます。。。。

ブログ書く気がある時に書いておきます。。。HPもね。
(単に仕事したくなくて。。。。っていう事です)

6月に御用になりましたよね?まあその辺の事を、会議の議題に提出~すんなりと認可されたんで?レーダー探知機を新しくしました。
その時に調べてたら、今までとは違ってドラレコが!!
デザインが格段に良くなったのを発見~!!
これなら良いじゃんって事で、話したら。。。。これまたOKってんで~気が変わらぬうちにネットで購入しました。
値段については、「2台最安値で購入せよ!!」という指令を受けておりますので、頑張って探しました。

YUPITERU EXP-P225R レーダー探知機
IMGP1856.JPG







YUPITERU DRY-R3 ドライブレコーダー
IMGP1866.JPG






IMGP1865.JPG







まあ色んな意味での、自分を守るための投資です。活躍してもらわないと~って思ってます。

近況?色々と忙しいです(笑)

まずはフルーツ祭り後半突入~
IMGP1848.JPG






巨砲が来ました~けどこれは頂き物です。このあと頼んでいる所からも来るんで、毎朝頂いております。
いつも頼んでる所は、ある意味規格外なんで、大きさは様々。。。。これは規格品なんで粒が揃ってます。
なんか綺麗な?というかそういうブドウだと、食べていても変な気分です。

次~
IMGP1846.JPG 






この方。。。。獣様です。
最近。。。めっきり年寄りの様になってきました。起き上がるのも「えんやこら」ですから。。。。
先日、痺れか?なんかわかりませんが、起き上がれなくなった。。。。
経理部長と二人で、マットの所まで、抱きかかえてきたら。。。。。その後何も無かった様に、走り回ります。
「なんだ~???」でしたよ。だけど起き上がれない時は、2人で変な汗かきました。
もう獣様も14年目突入です。。。。
あっ!先日行方不明だった。。。血統証が出てきまして。。。もともとの名前が思い出されました(爆)
「マックス・ゴールデン・バットン」。。。。。う~んカッコイイ名前だったんだなぁ~って
今の名前??ささみジャーキーの名前です←わかります?(笑)

本業?忙しいですよ。。。。現実逃避したいです。。。。。。

今月も忙しい?日々を送ってますが、金曜日!いつもの山梨行きです。
夏休み期間中ですので、経理部長+次女も同乗です。

お盆休みが終わっての平日ですけど、上り中央道~それなりの台数です。変なドライバー多いからプロの方々はイライラされてます。
ホントに~休み期間中は、予測不可能に近い行動をとられる方々が多くて疲れます。
IMG_0241.JPG







こんな感じにコンボイです(次女撮影~しばらくは次女撮影画像です)
IMG_0275.JPG





実母ピックアップ時間にまだ余裕があったので、途中の大月で中央道を降りました。
IMG_0276.JPG





笹子峠(トンネル)に向かってます。
IMG_0274.JPG





雨の予報でなかったのに。。。。。

待ち合わせ時間に到着~一路朝霧/山中方面に向かいます。

富士山は。。。。期待できないと思ってましたが。。。。。
IMG_0280.JPG





時々この様に見えました。霞んでますけど。。。。。

最初朝霧高原で、卵の購入~30個入り。。。しばらく卵料理のパレードか?(汗)

次にお昼~って事で一路山中湖へ向かいます。
IMGP1839.JPG






向かったのは 「La Plage」/レストラン ラ・プラージュ
山梨県南都留郡山中湖村山中1487-1
0555-62-9300
昼/11:30~15:00 夜/18:00~21:30(要予約で4組のみだそうです)
定休日:木曜(8月は無休)
有機栽培の野菜など、地元産の良質な素材にこだわってるそうです。

昼はランチのコースのみ?3500円です。
IMGP1833.JPG






前菜
IMGP1834.JPG






スープ(冷たいスープ)
IMGP1837.JPG






メイン 山梨産のもち豚
IMGP1838.JPG






デザート+コーヒー 
IMGP1836.JPG






経理部長・・・影の実力者・・・ご満悦です。
IMGP1835.JPG






店内の雰囲気。。。。。
19010493_2339_5.jpg







その2(ネットで拾いました。。。)
ランチは3500円でしたが、拘っただけあって~とても美味しかったです。
量も私たち家族からすれば、丁度良い量です。
できればアルコール付きと行きたいところですが、運転者は私のみなのでガマン。。。ガマン。。。
(陰の実力者様は、おススメのスハークリングワインを頂いてました。香りが。。。。とても良かった)
次女がかなり気に入ったみたいで。。。。今朝もブツブツ言ってました(文句でなくてね(笑))

その後~オミヤではありませんが、ココでソーセージやベーコンを購入~
IMGP1843.JPG






山中湖ハム 丸一高村本店
行くと驚く?普通のスーパーですから。。。。。
IMGP1842.JPG






だけど奥に工場が併設されてます。。。。

行く機会があったら、購入してみてください。スーパー内では地のモノの野菜とかも売ってます。
(ここで買ったとうもろこし。。。。凄く美味しかったですよ)
まあ~地元のスーパーですから、当たり前ですね(笑)
「ここならFSWの帰りに寄れるね?」って言ってますが。。。。。帰りに買ってこいや~ごるぁ~ってことですね。。。。

これで我が家の夏休み旅行は終わりです。
何故かって?獣様がご老体ですので、外泊させるわけには行かないのですよ。

先月中からこの盆休みまで忙しかった。。。。。休み明けもやることあるんで忙しいのですが、まあ休んだ方がいいだろう?という事でここ数日は休みにしました。だけどやりたいこと。。。やらなきゃいけないことがありまして。。。。
その一番手が「パーゴラ、デッキ部分のキシラデコール塗り」です。
先月の初めに新設した部分の塗装は行ったのですが、一度しか塗ってません。最初は2度塗りをした方が良いのですが。。。。。忙しくてそれどころではありませんでした。
一昨日の休み早々に作業開始です。
IMGP1832.JPG






こんな感じの所です。正面部分は物干し場。
次女は春先はココで過ごす事が多い。お気に入りの場所みたいです。

一昨日では終わらず。。。。。一日では終わらす事は無理無理。。。。。
だけどもともとこういう事は嫌いじゃないので、楽しくやってます。
IMGP1831.JPG









それとフロアのセランガンバツ材ですが、本来は防腐塗装を行わなくて良い材らしいのですが、正面花台にこのセランガンバツを使っているのですが、褪せた感じが。。。。。味というものなのかわかりませんが。。。。
経年変化および紫外線等の影響により銀白色に変化してしまうと、再度キシラデコール等を塗ってももとには。。。。。です。だけどこの褪せた銀白色よりかはマシなんで、次回定期的に塗るつもりです。

明日は残りの部分をやる予定です。(昨日は実父と長女の墓参り~今日は。。。。前のブログ参照)
たぶん明日も丸一日かかるだろう。。。。。塗装面積にしたらかなりの量です。だけど楽しいから許せます~(笑)
次回からもう少し気候のいい時期にやります。。。。。
なぜなら、今回は新設部分だけだし~当初からの部分を含めると素人技量で丸4日かかる計算なんで。。。。それだけ塗装面積があるんですよ。。。。
今は初回なので無理してこの時期の夏にやってますけど~だけどやると汗だく。。。(笑)

 

 夏以外にも行っていますが。。。。。。今年も行ってきました。
02a6cc53.jpeg










◎ カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
◎ フリーエリア
◎ 最新CM
[01/27 「ぶ」]
[01/26 Teruzo]
[01/26 営業部長]
[01/23 「ぶ」]
[01/22 gakuちゃん]
◎ 最新TB
◎ プロフィール
HN:
HP:
性別:
男性
職業:
個人事業主
趣味:
いっぱいある
自己紹介:
都内に住む、VW乗り
◎ バーコード
◎ ブログ内検索
◎ 最古記事
◎ アクセス解析
◎ カウンター
◎ お天気情報
◎ アクセス解析
◎ アクセス解析
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]